大雪に注意! 出掛ける際は「クローラー車」が最強? 雪に負けないモデル3選
くるまのニュース / 2021年1月7日 16時10分
2021年1月7日から9日にかけて全国的に大雪・暴風雪に警戒するよう呼び掛けられています。そうしたなかで、外出する際に頼もしい味方となる雪に負けないモデルを紹介します。
■大雪にも負けない! 最強モデルとは
2021年1月7日現在、三連休にかけて全国的に天気が荒れる気象予報が出ています。
とくに降雪地域では、「外出を控える」アナウンスが出ていますが、もしも出掛ける際に心強い最強モデルを紹介します。
●乗用車が大変身! 日産「ローグウォリアー」/「アルティマ-TE AWD」
日産は、北米を中心に販売しているSUV「ローグ」のクローラーモデルを2016年に、セダン「アルティマ」のクローラーモデルを2019年に発表しています。
クローラーモデルとなる「ローグウォリアー」と「アルティマ-TE AWD」は、どちらも「モントリオール国際モーターショー」に出展された特別なモデルとなり、実際に深雪の雪山を走行するイメージ動画も公開されていました。
ローグウォリアーは、ベースのローグにクローラーを装着したモデルとなり、最高速度100km/hでの運転が可能で、雪上では45度の勾配を走行出来るなど、高い走破性を持っています。
アルティマ-TE AWDは、アルティマをベースに大きく張り出したフェンダーが特徴的で全幅360mm広がり、このフェンダーはアルティマの優雅なスタイリングに合わせてデザインされました。
最低地上高はベースから80mm引き上げられているほか、シャシ、サスペンションなどさまざまな部分を改良しています。
従来のセダンイメージを覆すアルティマ-TE AWDは、まさに最強セダンといえそうです。
なお、アルティマ-TE AWDの発表当時に日産カナダ社長のJoni・Paiva氏は、次のようにコメントしていました。
「この1台はアルティマが持つ魅力を再定義する存在です。それと同時に日産のインテリジェントな全輪駆動があらゆる気象環境下で高い性能を発揮することを証明するものになるでしょう」
●軽トラ最強!? 三菱「ミニキャブトラック4クローラー」
三菱「ミニキャブ」は、1966年に初代が発売された長い歴史を持つバン/トラックです。
クローラーを装着した特別なモデルとなるのが、1997年にラインナップされたのが「ミニキャブトラック4クローラー」。
4WD仕様をベースにしたミニキャブトラック4クローラーは、ぬかるみや砂地での農作業、土木工事現場、スキー場など積雪地における荷物の運搬に特化したクルマでした。
車検証には、タイヤ装着時とクローラー装着時の2種類の諸元が記載され、特殊車両ではなく軽自動車として登録可能です。
ひと昔前には、クローラーを装着された軽商用車が各社から販売されていました。
現在では、社外品としてクローラー単品が販売されており、スキー場などで見かける機会も少なくありません。
当時の新車価格は182万6000円(消費税含まず)と、特殊なモデルの割には意外と安価に設定されていました。
■このキャンピングカーなら雪でも問題なし!?
●ノースウエスト製ソリを装着した、エアストリーム「ベースキャンプ」
近年は、アウトドアやキャンプ、車中泊がブーム化するのと同時にキャンピングカーにも注目が集まっています。
しかし、大きなボディサイズが多いキャンピングカーで雪上走行はリスクが高いイメージがありますが、雪上走行を可能とするキャンピングトレーラーが存在します。
この特別なキャンピングトレーラーのベースは、エアストリーム「ベースキャンプ」です。
エアストリームの「ベースキャンプ(雪上仕様)」とそれをけん引するクローラー装着車
このベースキャンプは、サスペンションやタイヤ、ボディをオフロード走行を想定した仕様に変更しています。
その足回りを専用のソリに変更することで、雪の上を滑走することが出来、クローラーを装着したクルマでけん引すれば、雪上でもキャンプが可能です。
※ ※ ※
2020年末には、大雪によって関越自動車道では、60時間以上の立ち往生が発生しました。
備えあれば憂いなしとはいうものの、事前の気象予報で大雪の可能性がある場合には、今回紹介したような「雪上でも関係ない!」という特殊なクルマでも無い限り、出掛けることは極力控えて、自宅で過ごすのが良さそうです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
やりきった感がスゴい? どう見てもやりすぎな車5選
くるまのニュース / 2021年2月25日 6時10分
-
スバル新型レヴォーグは雪道の安心感がハンパない! 全方位で進化した最新ワゴンの実力は?
くるまのニュース / 2021年2月21日 18時10分
-
スバル「XV」は雪道も楽しい! AWDとe-BOXERが生み出す安心感の秘密とは
くるまのニュース / 2021年2月18日 10時10分
-
昭和のコワモテがカッコイイ! オラオラ系じゃないのにイカツい車5選
くるまのニュース / 2021年2月11日 6時30分
-
儲かるか微妙なのによくぞ作った! おもしろすぎる商用車5選
くるまのニュース / 2021年2月5日 6時10分
ランキング
-
1いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
くるまのニュース / 2021年2月25日 7時10分
-
2冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
3ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
4日本のコロナワクチン接種開始にアメリカ人が関心を持つ理由
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2021年2月25日 9時26分
-
5ホンダ新型SUV「ヴェゼル」はヤリクロにどこまで迫れる? 価格次第で爆売れか
くるまのニュース / 2021年2月25日 10時10分