1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

スタイルが良くて性能もちょうどイイ! やり過ぎていないのが好印象な車3選

くるまのニュース / 2022年1月25日 16時10分

近年は人気の車種が絞られ、人気の無いモデルは生産終了が相次いでいます。一方、かつては人気の車種もバラエティに富んでいました。そこで、良好なスタイリングとちょうどいい性能の往年のモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

■ベーシックな性能とスタイリングが好印象だったクルマを振り返る

 近年、日本の自動車市場では、ミニバン、SUV、コンパクトカー、軽ハイトワゴンなどに人気が集中し、人気の無いモデルは整理され、ラインナップの減少が続いています。

 一方、かつては今と異なる車種が人気で、各メーカーとも幅広いラインナップを展開していました。

 とくに1990年代には新型車の登場が目まぐるしく、技術的にも進歩し、基本性能が高いモデルも数多く登場しました。

 そこで、良好なスタイリングとちょうどいい性能の往年のモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産初代「プリメーラ」

優れたハンドリングを実現し、セダンとしての基本性能の高さが評価された初代「プリメーラ」優れたハンドリングを実現し、セダンとしての基本性能の高さが評価された初代「プリメーラ」

 1990年に誕生した日産初代「プリメーラ」は、ユーティリティと基本性能を高め、欧州でも通用する優れたハンドリングのFFセダンを目指して開発されました。

 外観は比較的オーソドックスなスタイリングですが、空力性能も重視したスポーティなフォルムを採用。

 ボディサイズは全長4400mm×全幅1695mm×全高1385mmと、日本の道路環境にもマッチした大きさで、室内は前後長に余裕を持たせて前後席とも良好な居住性を確保し、荷室もゴルフバッグ4つが収納できる容量とするなど、優れたパッケージングを実現していました。

 エンジンは1.8リッターと2リッターの直列4気筒DOHC自然吸気で、トップグレードの「2.0Te」には最高出力150馬力を発揮するスポーツユニットの「SR20DE型」を搭載。トランスミッションは5速MTと4速ATが設定されました。

 そして、プリメーラの真骨頂といえるのがサスペンションで、フロントはFF車では画期的なマルチリンク式、リアはパラレルリンクストラット式の4輪独立懸架を採用し、高い直進安定性と運動性能、乗り心地の良さを高度にバランスさせ高く評価されました。

 それまでのFFセダンの在り方を根本から見直した初代プリメーラは、日本と欧州でヒットを記録し、1995年まで生産され、初代からキープコンセプトとした2代目にバトンタッチしました。

●スバル「レガシィ グランドワゴン/ランカスター」

使い勝手が良くあらゆる路面に対応した走りを実現した「レガシィ グランドワゴン/ランカスター」使い勝手が良くあらゆる路面に対応した走りを実現した「レガシィ グランドワゴン/ランカスター」

 一旦、日本市場での販売が終了してしまったスバルのクロスオーバーSUV「レガシィ アウトバック」ですが、2021年10月に新型が登場し、大いに話題となりました。

 このレガシィ アウトバックの前身となるモデルが、1995年に登場したスバル「レガシィ グランドワゴン」です。

 2代目「レガシィ ツーリングワゴン」をベースに、外観のシルエットはツーリングワゴンに準じていますが専用のサスペンションによって最低地上高が200mmまで上げられ、専用デザインのフロントグリルと前後バンパー、サイドプロテクターなどを装備。ボディ下部をグレーに塗装した2トーンカラーとするなど、機能的なSUVらしさを表現していました。

 エンジンは最高出力175馬力の2.5リッター水平対向4気筒自然吸気で、組み合わされるトランスミッションは4速ATのみと、ハイパワーなターボエンジンも設定していたツーリングワゴンに対し、ツーリング性能を重視した仕様となっていました。

 駆動方式は全車フルタイム4WDで、オンロードから泥ねい地まで対応するブリヂストン「DUELER H/T 684」タイヤとリアにビスカスLSDが標準装備されるなど、悪路走行も可能でした。

 レガシィ グランドワゴンは新ジャンルのステーションワゴンとしてヒットし、その後、車名が「レガシィ ランカスター」となり、2003年にはレガシィ アウトバックへ車名を変更して現在に至ります。

 既存のステーションワゴンをベースにクロスオーバーSUVに仕立てる手法は、レガシィ グランドワゴンの登場によって国内外のメーカーに広く浸透しました。

●ホンダ2代目「アコードクーペ」

スタイリッシュな2ドアクーペのボディに高い実用性も考慮されていた2代目「アコードクーペ」スタイリッシュな2ドアクーペのボディに高い実用性も考慮されていた2代目「アコードクーペ」

 ホンダは1982年から他の国産メーカーに先駆けてアメリカに工場をつくり、2代目「アコード」から現地生産を開始。

 そして、1985年に登場した3代目アコードでは、ホンダ初の試みとして企画・開発をアメリカ法人でおこない、アメリカ工場で生産するモデルとして初代「アコードクーペ」が誕生しました。

 アコードクーペはセダンのシャシをベースにしたスタイリッシュな2ドアクーペで、内外装のデザインや装備の選定、サスペンションのセッティングなどをアメリカホンダが担当しました。

 その後アコードクーペは、1988年に日本へ左ハンドルのまま輸入されて販売を開始し、一定の人気を集めました。

 そして1990年に、4代目アコードをベースにした2代目が登場。外観はややアグレッシブな初代よりも、シックで落ち着いた印象のデザインとなりました。

 多様なニーズに応えるために、左ハンドル仕様に加え新たに右ハンドル仕様も設定。タイプもラグジュアリーな本革仕様の内装の「2.0 Siエクスクルーシブ」と、ベーシックな「2.0Si」の2タイプが展開されました。

 また、ボディサイズの拡大にともない室内空間も広くなり、2ドアクーペながら後席の居住性も良好でした。

 パワートレインは当初、最高出力150馬力を発揮する2リッター直列4気筒DOHCに4速ATの組み合わせのみでしたが、1992年に北米仕様と同様に最高出力140馬力の2.2リッターSOHCエンジンを搭載した「2.2i エクスクルーシブ」が追加されました。

 1994年には3代目へとモデルチェンジしましたが、日本でクーペ需要が低下してしまったこともあり、1997年に販売を終了して4代目以降は輸入されませんでした。

 アコードクーペは北米で7代目まで販売され2018年に生産を終了し、ラインナップから消滅しました。

※ ※ ※

 最初に紹介したプリメーラは、通称「901活動」と呼ばれる開発目標に沿って誕生しました。

 901活動は日産が1980年代に「1990年までに走りの性能で世界No.1を目指す」をスローガンに掲げ、具現化したモデルが、日本市場向けの「R32型 スカイラインGT-R」、北米市場向けの「Z32型 フェアレディZ」、そして欧州市場をターゲットとしていたのがプリメーラでした。

 実際にこれらのモデルは技術的にも飛躍的に進歩しており、後の日産車の開発に大きな影響を与え、いまも語り継がれる存在です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください