NY円、一時149円71銭 11カ月ぶり円安水準
共同通信 / 2023年9月28日 11時30分
【ニューヨーク共同】27日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=149円71銭と昨年10月下旬以来、約11カ月ぶりの円安ドル高水準を付けた。米長期金利が上昇し、日米金利差が意識され運用に有利なドルを買って円を売る動きが強まった。
根強い物価高を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)が高い水準の政策金利を当面維持するとの見方が広がっている。今後の追加利上げ観測もくすぶり、米長期金利の指標となる10年債利回りはこの日、一時4.64%台と、ロイター通信によると2007年10月以来、約15年11カ月ぶりの水準にまで上昇した。
一方、日銀は大規模な金融緩和政策を続ける見通しで、日米の金融政策の違いもドル買いにつながった。最近の円安進行を受けて日本政府・日銀が為替介入に踏み切ることへの警戒感も高まっている。
鈴木俊一財務相は28日、円安進行について「為替相場の過度な変動があれば、あらゆる手段を排除することなく適切な対応を取る」と記者団に話した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
NY円、一時149円20銭 2週間ぶり円高ドル安水準
共同通信 / 2023年11月18日 8時8分
-
NY円、一時151円92銭 金融政策の違いで円売り
共同通信 / 2023年11月14日 8時35分
-
円下落、一時151円80銭 33年ぶり円安水準が目前
共同通信 / 2023年11月13日 20時23分
-
円下落、33年ぶり安値迫る 151円台、金利は上昇
共同通信 / 2023年11月1日 17時51分
-
NY円、一時151円74銭 1年ぶり円安ドル高水準
共同通信 / 2023年11月1日 7時6分
ランキング
-
1水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
2吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
3なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
4「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
5コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
