大阪科学賞に鳶巣、藤野氏 関西の若手研究者が対象
共同通信 / 2023年9月28日 18時14分
大阪府や大阪市などは28日、科学技術の研究開発に貢献した関西の50歳以下の研究者に贈る2023年度の大阪科学賞に、大阪大の鳶巣守教授(49)と京都大の藤野修教授(49)を選んだと発表した。表彰式は11月11日に開かれる。
鳶巣教授の専門は有機化学反応。通常使われる高価な金属の代わりに安価なニッケルを使った触媒を考案。炭素原子同士の強い結合を切断する手法を開発した。産業界への波及効果が期待されている。
藤野教授は数学の「代数多様体論」が専門。「数学のノーベル賞」とも呼ばれるフィールズ賞を受賞した故小平邦彦氏が証明した「小平消滅定理」の適用範囲を広げることに成功した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「私は右脳型、左脳型」語る人に教えたい残念な真実 最近の研究でわかってきた新しい知見を解説
東洋経済オンライン / 2023年11月26日 15時0分
-
【速報】U-22プログラミング・コンテスト2023最終審査会 3度目の挑戦で悲願達成!数学好き小学生も大臣賞を受賞!
PR TIMES / 2023年11月21日 13時45分
-
第45回 サントリー学芸賞決定
PR TIMES / 2023年11月15日 9時45分
-
東京学芸大学発教育ベンチャー企業IMPULSによる「授業研究イマージョンプログラム」を開催中(2023年11/7~16)
PR TIMES / 2023年11月9日 10時15分
-
2023年WLA賞受賞者を上海で表彰
共同通信PRワイヤー / 2023年11月7日 17時56分
ランキング
-
1女子中学生が腰骨折し右耳ちぎれ重傷…ひき逃げ容疑で車を運転の28歳男を逮捕 松原市
MBSニュース / 2023年12月4日 7時55分
-
2ネットの闇はいつ晴れる(下)こんな日本に誰がした 最終回
Japan In-depth / 2023年12月4日 7時0分
-
3国内最古級の遺物か?吉野ヶ里遺跡“謎エリア”から弥生時代の「銅剣」の鋳型などの青銅器鋳造遺物を発見
RKB毎日放送 / 2023年12月4日 13時28分
-
4「建設業の2024年問題」残業上限規制を歓迎しない人々 40代、50代が過半数の切実な理由
J-CASTニュース / 2023年12月4日 15時39分
-
5アメフト部の廃部方針「私の考えはご容赦を」 日大・林理事長
毎日新聞 / 2023年12月4日 17時2分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
