国交付の負担金1.6億円が過大 生活保護費、47自治体算出誤り
共同通信 / 2023年10月6日 17時29分
生活保護費の支給に充てるため、国が2019~20年度に自治体に交付した負担金を会計検査院が調べた結果、18都府県にある47自治体が交付額の算出方法を誤り、計約1億6500万円が過大交付されていたことが6日、分かった。検査院は、抽出調査した162自治体の3割弱でミスが見つかったとして、適切な算出方法を周知するよう厚生労働省に求めた。
検査院によると、生活保護費は4分の3を国が負担する。受給者の就労などで保護費が過払いとなった場合、自治体は受給者に返納を求める。年度内に返されなければ、その分を差し引いて国に翌年度の負担金交付額を申請する仕組みだ。
だが自治体に十分に周知されていなかったことなどから、返納分を差し引かずに交付額を算出するケースが相次いだ。千葉県柏市では計約2079万円が過大交付されていた。ミスが見つかった47自治体の大半は市だが、町村の生活保護業務を行う県も含まれている。
厚労省は取材に「自治体に適切な処理をお願いしていく」とコメントした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
生活保護費の減額訴訟 国の賠償責任認める 名古屋高裁
毎日新聞 / 2023年11月30日 15時10分
-
生活保護費を盛岡市のミスで50年超過大支給か、返還求める市方針に「責任転嫁すべきではない」
読売新聞 / 2023年11月25日 7時6分
-
62億円かけて「効果が不明のガソリン価格調査」だけじゃない…まだある「税金の無駄遣い」総額580億円【会計検査院が公表】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月9日 8時0分
-
会計検査院「税金の無駄遣い」指摘、滋賀県は1111万円返還へ 国民健康保険で過大申告
京都新聞 / 2023年11月7日 20時32分
-
税金の無駄580億円、22年度 新型コロナ関連事業が4割弱
共同通信 / 2023年11月7日 19時0分
ランキング
-
1地元住民「早く見つかって」=漁業関係者ら不安も―鹿児島・屋久島
時事通信 / 2023年11月30日 20時13分
-
2「人生終わった」名門・日大アメフト部“廃部”方針で部員語る複雑な思い 残された部員は【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 14時21分
-
3「やっと認めてもらえた」=原告ら、逆転勝訴に喜び―生活保護訴訟・名古屋
時事通信 / 2023年11月30日 20時38分
-
4来年の新年一般参賀 事前申し込みなしで5回、各回上限2万人
産経ニュース / 2023年12月1日 0時32分
-
5陸幕長、オスプレイ点検と安全教育実施を通達 事故受け部隊に
毎日新聞 / 2023年11月30日 19時34分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
