育休給付、25年度から拡充 14日以上で手取り10割
共同通信 / 2023年11月13日 18時45分
厚生労働省は13日、労働政策審議会の部会で、育児休業給付の拡充策の詳細案を示した。両親ともに育休を14日以上取った場合、育休給付を現在の手取りの実質8割から10割に増やす。育児休業明けに短時間勤務をした際は、労働時間や日数の制限を設けずに賃金の一定割合を支給する。2025年度から制度を開始する。
現在、男性の育休取得者の約5割が2週間未満しか取っていない実態を踏まえ、条件を14日以上とした。男性の「産後パパ育休」取得を促すとともに、育児中の家庭の経済的負担を軽減させるのが狙い。
給付日数は最大28日間。男性は子どもの出生後8週間以内、女性は産後休業後8週間以内の育休が対象。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
妻と話し合い育休を取得します。「育児休業給付金」をしっかり受け取れる取得方法は?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月29日 9時30分
-
男性の育児休業の際、社会保険料免除で気を付けることとは?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 9時40分
-
入社1年目で「産休」ってダメですか? 上司に相談したら「まだ仕事も覚えてないのに」と遠回しに退職をすすめられました…
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月19日 2時10分
-
両親育休14日で手取り10割 厚労省、給付条件を提案
共同通信 / 2023年11月13日 12時26分
-
「取るだけ育休」にならないためにはどうしたらいい? 夫婦で育児について話し合おう!
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月6日 3時0分
ランキング
-
1自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
-
2日銀の保有する国債の“含み損”が「過去最大10.5兆円」…知っておかないと怖い「警戒すべきリスク」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月30日 8時0分
-
3家の中で物を失くす回数は月平均「3.2回」 紛失しないための対策、みんなどうしてる?
まいどなニュース / 2023年11月30日 11時50分
-
4「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
-
5ヒトを恐れない「危険なクマ」を増やす可能性も…身近なレジャーに潜む無意識のNG行為
オールアバウト / 2023年11月29日 21時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
