米、日本にトマホーク売却承認 最大400発、反撃能力で活用
共同通信 / 2023年11月18日 8時39分
【ワシントン共同】米国務省は日本への米国製巡航ミサイル「トマホーク」の売却を承認し、17日に議会へ通知した。最大400発で、関連装備を含め総額23億5千万ドル(約3520億円)になる見込み。日本は他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)として活用する。周辺国との軍拡競争への懸念が強まりそうだ。
最大400発の内訳は最新型と旧来型それぞれ200発ずつ。日本政府は従来、最新型400発を2026年度から2年間で取得する方針だった。今年10月に米国で開催した日米防衛相会談で、導入開始を25年度に前倒しするとともに、400発のうち最大200発を旧来型とすることを確認していた。
国務省は売却の理由について、敵の射程圏外から攻撃可能な「スタンド・オフ防衛能力」のある長距離ミサイルを日本に供給して「現在、そして未来の脅威に対処する日本の能力を強化する」と説明した。売却が米国の即応能力に悪影響を与えることはなく、インド太平洋地域の基本的な軍事バランスが変わることはないとしている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
円安加速で日本の〝国防危機〟か 43兆円に増やすはずの防衛費、1兆円程度目減りする恐れ 黒井氏「調達手段確保を」
zakzak by夕刊フジ / 2023年11月28日 15時3分
-
「無責任な殺人装備の提供」北朝鮮、米から日本へのトマホーク売却を非難
デイリーNKジャパン / 2023年11月20日 12時50分
-
米国務省、日本への「トマホーク」売却を承認 23.5億ドル
ロイター / 2023年11月18日 7時45分
-
米、日本へのトマホーク売却承認
共同通信 / 2023年11月18日 6時1分
-
長射程ミサイルの早期取得費計上 防衛省、配備計画前倒しに向け
共同通信 / 2023年11月7日 20時56分
ランキング
-
1来年の国防費割合、ウクライナは5割…ロシアも4割の予算承認
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 22時18分
-
2「ハマスが人質暴行」と証言 解放されたタイ人の男性
共同通信 / 2023年11月30日 7時45分
-
3キッシンジャー元米国務長官、100歳で死去 米中国交正常化などで重要な役割担う
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 10時57分
-
4ガザ南部へ侵攻拡大明言 イスラエル軍、再避難を要求
共同通信 / 2023年11月29日 21時57分
-
5【速報】イスラエルとハマス 戦闘休止の延長で合意
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 14時13分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
