陸自、部品3億円分「不能」判定 戦車や火器で、使える状態
共同通信 / 2018年11月9日 20時32分
陸上自衛隊が戦車や火器の修理費を算定する際、計約3億2千万円相当の部品を、まだ使える状態なのに「使用不能」と判定していたことが9日、会計検査院の調べで分かった。部品に付いていたさびを落とさずに判断していたという。算定時の実施要領に注意点が具体的に書かれておらず、検査院は防衛省に改善を求めた。
検査院によると、陸自は、古くなった戦車などを引き続き使うかどうか、修理費と取得価格を比較して検討。その修理費は全国5カ所の補給処が算定し、個々の部品が使用可能かどうかも判定している。
トピックスRSS
ランキング
-
1「アルバイトはボーナスなし」→違法 大阪高裁判決にネットでも反響
J-CASTニュース / 2019年2月16日 17時27分
-
2下村氏、国防軍明記は「不可能」 自民党改憲草案で
共同通信 / 2019年2月16日 20時34分
-
3最恐暴力団「工藤會」の今――勢力半減に、小倉市民の複雑な声
日刊SPA! / 2019年2月16日 8時52分
-
4精神科で拘束、1万2千人 17年度最多更新、隔離も
共同通信 / 2019年2月16日 17時45分
-
5トランプ氏「ノーベル賞」発言に世界で驚きの声 安倍首相の巧妙な外交術か、文氏と間違えたのか...
J-CASTニュース / 2019年2月16日 16時33分