岩谷産業、高齢者見守る警報器 ネット接続、LPガス向け
共同通信 / 2020年7月25日 17時8分
岩谷産業は25日までに、インターネットに接続できるガス漏れ警報器を使い、高齢者の見守りサービスを展開する方針を発表した。LPガス向けで、ガスボンベの交換時期も把握する。11月に実証実験を始め、来年4月に専用の警報器を発売する。発売後数年で50万世帯での導入を目指す。
ネット接続した警報器をガスメーターとつないでガスの減り具合を計測する。高齢者宅でガスを使用しなくなったなど異常が見つかった場合、保安員が訪問する。警備大手ALSOKと業務提携で基本合意した。
ガスの減り具合に応じてボンベを効率的に配送、交換する。
この記事に関連するニュース
-
昨年から株価爆増中の岩谷産業とは何者なのか?「水素社会到来」という理想と現実
Business Journal / 2021年1月23日 5時45分
-
カセットボンベとカセットコンロの使用期限は?
ハルメクWEB / 2021年1月18日 20時30分
-
潮目は変わった! 「水素エネルギー」の岩谷産業を狙う【格言で買う!株式投資】(石井治彦)
J-CAST会社ウォッチ / 2020年12月31日 10時45分
-
LPWAによる集中監視システム全面導入の件
PR TIMES / 2020年12月30日 12時15分
-
脱炭素へ、岩谷産業が「水素」に投資続けるワケ FCV普及を見据え、各地で充填ステーション整備
東洋経済オンライン / 2020年12月30日 8時10分
ランキング
-
1年金を60歳からもらうのはトク?知らないと損する“繰上げ”デメリット5つ
MONEYPLUS / 2021年1月26日 11時40分
-
2トヨタ「プリウスα」終売、消えゆく人気車種 トヨタの転換、希少な7人乗りHVワゴン消滅へ
東洋経済オンライン / 2021年1月26日 8時0分
-
3不織布マスクって使い捨てじゃないの? オレンジページが女性約1,500人に聞きました
OVO [オーヴォ] / 2021年1月25日 15時30分
-
4日本のパスポート「世界一」2年連続 ビザなしで行ける国・地域の数 英コンサル発表
乗りものニュース / 2021年1月26日 14時10分
-
5ローソン「もちもちチーズまる」が発売4日で100万個突破!「もちっとした食感」が好評
東京バーゲンマニア / 2021年1月25日 19時0分