カプコン、巣ごもり需要で最高益 4~6月期、バイオハザード好調
共同通信 / 2020年8月3日 21時47分
カプコンが3日発表した2020年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比32.2%増の237億円、純利益が44.2%増の78億円で、いずれも4~6月期として過去最高を記録した。コロナ禍で在宅時間が増えたことに伴い「巣ごもり需要」が高まった。4月に発売した人気ゲーム「バイオハザード3」のリメーク版がよく売れた。
次世代ゲーム機向けにバイオの新作を21年に発売すると6月に発表したことも消費者の関心を集め、販売増につながった。バイオはシリーズの累計販売本数が世界で1億本を超えた。
利幅の大きい過去作品のダウンロード販売も好調で業績を押し上げた。
この記事に関連するニュース
-
ファーストリテイリング 営業利益23%増 巣ごもり需要で部屋着やヒートテック毛布などが好調
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月15日 12時15分
-
ニッケ 最終利益過去最高に EC事業好調
産経ニュース / 2021年1月14日 19時52分
-
マスクだけで200億円! アイリス、売上高は過去最高の6900億円
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月12日 12時49分
-
展望2021:活況のゲーム業界、「巣ごもり」後に試されるソニー・任天堂
ロイター / 2021年1月3日 8時29分
-
11月の白物家電出荷額16%増 空気清浄機は過去最高
共同通信 / 2020年12月21日 13時22分
ランキング
-
1ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安 オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 8時0分
-
2コロナ禍の2020年 企業倒産は意外にも記録的低水準、そのワケは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月17日 17時45分
-
3産業構造激変も=急速なEV化懸念―自動車各社
時事通信 / 2021年1月16日 15時33分
-
4三菱重と日立、一体どこで明暗が分かれたのか 幻の「統合」破談から10年、時価総額に今や大差
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 7時30分
-
5“DX”導入で大損した会社を救った「コストゼロ」の解決法とは?
文春オンライン / 2021年1月18日 6時0分