熱中症搬送3426人、死者6人 総務省消防庁、対策呼び掛け
共同通信 / 2020年8月4日 18時41分
総務省消防庁は4日、熱中症のため7月27日~8月2日の1週間に全国で3426人が救急搬送されたとの速報値を公表した。前週(7月20~26日)から353人増えた。埼玉、新潟、京都、愛媛、鹿児島の5府県で計6人が死亡した。
各地で梅雨明けし、気温が上昇したのが要因とみられる。消防庁は定期的な水分補給や適切なエアコン使用とともに、屋外で人と2メートル以上離れる時はマスクを外すといった熱中症対策を呼び掛けている。
集計によると、3週間以上の入院が必要な重症は78人、短期入院が必要な中等症は1174人だった。65歳以上の高齢者は1954人で全体の57%を占めた。
この記事に関連するニュース
-
小4交通事故死 現場から30分の病院搬送は「たらい回し」だったのか
NEWSポストセブン / 2021年1月22日 7時5分
-
救急搬送困難、全国で3317件 7週連続増、病床逼迫が要因か
共同通信 / 2021年1月19日 19時24分
-
東北道の多重事故、約200人巻き込まれる
共同通信 / 2021年1月19日 16時12分
-
救急搬送困難が1カ月で倍増 コロナ急拡大、病床逼迫
共同通信 / 2021年1月13日 20時56分
-
「餅がなきゃ正月じゃない」絶えない死亡事故、高齢者の「隠れてでも食べたい」にどう向き合う?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月1日 9時43分
ランキング
-
1石原伸晃氏入院に疑念の声紹介 野党議員「なぜ無症状で」
共同通信 / 2021年1月26日 0時3分
-
2なぜ日本企業に「働かないおじさん」が生まれてしまうのか 変化のカギを握るのは“40代”
文春オンライン / 2021年1月26日 6時0分
-
3「緊急事態」政府内に1か月延長論…「解除して状況悪化したら意味ない」
読売新聞 / 2021年1月26日 7時56分
-
4コロナ変異種、「市中感染の“疑い”」ではなく「市中感染」……辛坊治郎が解説
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月26日 7時50分
-
5「血中酸素測定器、使い方分からない」自宅療養の男性がデータ取らずに死亡
読売新聞 / 2021年1月26日 6時54分