7月豪雨、自衛隊の災害派遣終了 延べ34万人が参加
共同通信 / 2020年8月7日 21時25分
7月の豪雨で大きな被害があった熊本県への自衛隊の災害派遣について、防衛省は7日、熊本県知事の要請を受け、同日で活動を終えたと発表した。山形、福岡、大分の各県では既に撤収済みで、7月豪雨を巡る一連の災害派遣は全て終了した。
防衛省によると、7月4日~8月6日の間、陸海空3自衛隊延べ約34万人が参加。福岡、大分、熊本各県でボートやヘリコプターを使い、浸水した家屋などから1775人を救助した。
被害の大きかった熊本県では、災害廃棄物約3390トン、土砂や流木約5829トンを処理し、土砂崩れなどで埋まった道路約25キロを開通した。
この記事に関連するニュース
-
【独自】都内東部5区の水害時、自衛隊が迅速な出動計画…最大250万人の避難必要
読売新聞 / 2021年1月19日 15時0分
-
社説:阪神大震災26年 ボランティア文化継承を
京都新聞 / 2021年1月17日 16時0分
-
阪神・淡路大震災がもたらした「正の遺産」とは 今日で26年
ウェザーニュース / 2021年1月17日 5時32分
-
関西学院大学 「Withコロナと災害~どう創るニューノーマル」をテーマに「復興・減災フォーラム」開催~2日間で延べ約250人参加 関西学院大学災害復興制度研究所主催
Digital PR Platform / 2021年1月14日 20時5分
-
ジャパンハート、栃木県へ医療チーム派遣を決定
PR TIMES / 2021年1月8日 15時15分
ランキング
-
1「東京脱出」を目指す企業が急増している理由 パソナやアミューズはなぜ「地方移転」を?
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 11時0分
-
2ワクチン担当「抜てき」河野氏、滑り出し前途多難…試される調整力
読売新聞 / 2021年1月24日 21時50分
-
3一審勝訴した今も「ハラスメント文書」配布やまず…フジ住宅を提訴「在日女性」の苦悩
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月25日 10時45分
-
4マクドナルドの価格比較。20年前より値下がりしていたメニューを探す
日刊SPA! / 2021年1月24日 15時50分
-
5天皇家の方々が乗る『お召列車』 両陛下が“立ちっぱなし”の理由
NEWSポストセブン / 2021年1月25日 11時5分