送り火前に「大」浮かぶ、京都 ライトアップに主催者苦言
共同通信 / 2020年8月9日 21時56分
伝統行事「五山送り火」の「大文字」で知られる京都市左京区の如意ケ嶽で、8日深夜に誰かがライトアップし「大」の文字が浮かび上がったことが9日、分かった。お盆に迎えた先祖の霊を送り出す行事のため、主催者側は「送り火の本当の意味を考えて」と苦言を呈している。
府警川端署によると、8日午後11時ごろに「大文字の明かりがついている」と通報があった。ライトのようなもので照らしたとみられ、約1時間後に消えたという。
五山送り火は「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の文字や形を、毎年8月16日夜に炎で浮かび上がらせる行事。
この記事に関連するニュース
-
阪神・淡路大震災から26年 コロナ禍のなか、祈りを捧ぐ【みんなの防災】
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月21日 17時20分
-
阪神大震災26年、異例の追悼 継承危機、緊急事態で行事中止も
共同通信 / 2021年1月17日 21時19分
-
阪神大震災17日で26年 灯籠の前日点灯で来場者分散へ
産経ニュース / 2021年1月16日 20時27分
-
もっと早く知りたかった!? ムダを省いてスマホ・PCの文字入力を効率化する3つのTips
文春オンライン / 2021年1月15日 17時0分
-
かやぶきの里恒例、雪灯廊を初の中止 京都に緊急事態宣言で
京都新聞 / 2021年1月15日 7時0分
ランキング
-
1ワクチン担当「抜てき」河野氏、滑り出し前途多難…試される調整力
読売新聞 / 2021年1月24日 21時50分
-
2ぶっつけ本番のコロナワクチン、受けるべきか受けざるべきか
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 16時5分
-
3「『130歳の祖父』を死なせてあげました」60代男性、相続で初めて知った衝撃の血縁
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月24日 9時15分
-
4「男の私が女湯に入り申し訳ない」かつらに化粧の高校教諭、従業員が取り押さえる
読売新聞 / 2021年1月25日 8時3分
-
5首相、「熱量ない」と助言受ける SNS、事実だけ「広がらない」
共同通信 / 2021年1月24日 19時37分