裁判ウェブ会議、全国に拡大へ
共同通信 / 2020年9月10日 18時52分
最高裁は10日、裁判所と弁護士事務所などをインターネットでつないで民事訴訟の手続きを進める「ウェブ会議」を、12月14日から37地裁で始めると発表した。全国の地裁本庁に広がることになる。
この記事に関連するニュース
-
保守派SNS「パーラー」の停止継続、米地裁が判断
ロイター / 2021年1月22日 6時34分
-
取締役会も非接触型が増加 ウェブ、テレビ、電話会議で対応
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月19日 15時15分
-
チームビューワー、ウェブ会議アプリ『TeamViewer ミーティング』をTeamViewerクライアントに統合し無償提供
PR TIMES / 2021年1月19日 11時45分
-
ウェブ会議で「メッセージ付き無地プレート」を使ったら劇的に意思疎通が円滑になった
Business Journal / 2021年1月14日 5時45分
-
河野太郎氏「Zoomにガチャガチャ言い始める人が...」 「国際会議でも使う」と理解求めるも、ネットで賛否
J-CASTニュース / 2020年12月31日 18時48分
ランキング
-
1石原伸晃氏入院に疑念の声紹介 野党議員「なぜ無症状で」
共同通信 / 2021年1月26日 0時3分
-
2飛行機マスク拒否 起訴の元大学職員釈放 「裁判で明らかにしたい」
毎日新聞 / 2021年1月25日 17時50分
-
3GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍、京大・西浦氏分析
共同通信 / 2021年1月25日 17時31分
-
4「だまされたふり作戦」で特殊詐欺を逮捕 協力の銀行員に感謝状 大阪府警
毎日新聞 / 2021年1月25日 15時24分
-
5新型コロナ変異株、東京の40代男性が感染 10代未満女児の濃厚接触者
毎日新聞 / 2021年1月25日 20時41分