ウイグル族への弾圧、在日に波及 故郷の家族人質に情報要求
共同通信 / 2020年11月21日 19時2分
中国新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族に対する中国政府の弾圧の影響が、在日ウイグル人にも波及している。故郷に残る家族を“人質”にして、中国政府に対する抗議活動を行うウイグル人らの情報を提供するようスパイ行為を迫られた男性もいる。
情報提供を要求されたのは、千葉県内で飲食店を営むハリマト・ローズさん(46)。2005年に留学のため来日し、現在は日本ウイグル協会の理事を務めている。
新疆の自治区では17年ごろから多数のウイグル族が収容施設に送られ、当局側の監視を恐れて国外の家族とも連絡が難しくなっている。
この記事に関連するニュース
-
ウイグル族女性を「子作りの機械ではなくなった」…在米中国大使館のアカウント凍結
読売新聞 / 2021年1月21日 18時8分
-
中国のウイグル弾圧「民族大量虐殺」と認定 米国
産経ニュース / 2021年1月20日 7時44分
-
米政権、中国のウイグル族弾圧を虐殺と認定
共同通信 / 2021年1月20日 5時0分
-
新疆ウイグル自治区で中国当局が「大量虐殺」 米議会委員会が報告書で可能性示唆
夕刊フジ / 2021年1月16日 17時16分
-
中国・新疆ウイグル自治区で「ジェノサイドの可能性」 米報告書
産経ニュース / 2021年1月15日 10時59分
ランキング
-
1「文政権が賢明なら慰安婦合意を続けるべきだった」韓国メディアが指摘、ネットからも批判の声
Record China / 2021年1月25日 13時20分
-
2台湾、コロナ再燃で厳戒態勢=5000人を自宅隔離へ
時事通信 / 2021年1月25日 17時39分
-
3【独自】リーダーになれる・家の掃除率先…エジプト、日本式の教育校は難関
読売新聞 / 2021年1月26日 7時27分
-
4中国は世界最大の海軍を保有しているが、致命的な欠点も―台湾メディア
Record China / 2021年1月26日 9時20分
-
5【有本香の以読制毒】日本人に寄り添った「良き大統領」去る 菅・バイデン氏の「多国間主義」で独裁国家に対峙できるか
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分