円上昇、10カ月ぶり高値 対ドルで一時102円85銭
共同通信 / 2021年1月4日 19時25分
年明け4日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで値上がりし、一時1ドル=102円85銭を付けた。昨年3月以来、約10カ月ぶりの円高ドル安水準。政府が検討する新型コロナウイルス対策に伴う日本経済の下振れ懸念から、比較的安全な資産とされる円を買いドルを売る動きが強まった。
午後5時現在は休日前の昨年12月30日と比べて41銭円高ドル安の1ドル=102円91~93銭。ユーロは53銭円高ユーロ安の1ユーロ=126円20~24銭。
コロナワクチン普及に伴う米景気の回復期待を背景に、リスク回避目的で買われやすいドルの需要が低下するとの観測が強まった。
この記事に関連するニュース
-
東京円、108円台前半 一時9カ月ぶり円安ドル高
共同通信 / 2021年3月5日 20時56分
-
NY円、一時107円15銭 7カ月半ぶり円安水準
共同通信 / 2021年3月4日 7時50分
-
東京円、一時106円22銭 5カ月ぶりの円安水準
共同通信 / 2021年2月17日 18時5分
-
東京円、106円台前半 5カ月ぶりの円安水準
共同通信 / 2021年2月17日 10時21分
-
NY円、一時106円08銭 4カ月ぶり円安水準
共同通信 / 2021年2月17日 7時40分
ランキング
-
1住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
2「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?」ワタミ・吉本興業・ユニクロ…有名企業パワハラ暴言録7選
文春オンライン / 2021年3月8日 6時0分
-
3「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
4資産1億円を作る人・4つの条件
トウシル / 2021年3月8日 5時0分
-
5福島原発事故から10年、遠い「廃炉」への道のり 燃料デブリ取り出しはそもそも可能なのか
東洋経済オンライン / 2021年3月8日 10時30分