取引ない新規口座に手数料 三菱UFJ銀行、7月以降
共同通信 / 2021年1月22日 11時58分
三菱UFJ銀行は22日、今年7月1日以降に新たに開設された口座のうち、2年以上利用がない普通預金口座に年1320円の手数料を課すと発表した。犯罪に悪用されやすい未利用口座を減らし、取引の活性化を促す狙い。
一定期間取引のない新規口座への手数料は2004年にりそな銀行が先行して導入した。三井住友銀行も4月から設ける予定で、銀行最大手の三菱UFJの決定により、導入がさらに広がりそうだ。
既に三菱UFJの口座を持っている顧客や同行での借り入れがある場合などは対象外となる。残高が足りない口座は手数料の一部を引き落とした上で自動的に解約する。
この記事に関連するニュース
-
【インターネットバンキングに関する調査】現在利用している人は66%。利用意向者(7割)のうち、「スマートフォン」から利用したい人は約46%で増加傾向。10・20代では「パソコン」を上回る
PR TIMES / 2021年2月17日 19時15分
-
導入相次ぐ銀行口座手数料 知らぬ間に預金が減り、口座が消えてなくなる?
MONEYPLUS / 2021年2月10日 11時30分
-
「株式取引システムは3社くらいに収れんする」auカブコム社長、プラットフォーム化へ意欲
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月1日 9時20分
-
千円下ろしたら手数料330円…銀行ATM引き出し手数料、じわり値上げ コンビニが要注意
Business Journal / 2021年1月31日 5時50分
-
銀行での両替、手数料無料でする方法は?
マイナビニュース / 2021年1月29日 7時0分
ランキング
-
1スズキを3兆円企業に成長、鈴木修会長が退任 40年以上経営を主導
ロイター / 2021年2月24日 21時50分
-
2「スーパー金融相場」は今年前半にピーク迎える <株価3万円の先を読む>専門家の見方
東洋経済オンライン / 2021年2月25日 7時0分
-
3電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
4東北新社、衛星放送業界で影響力=総務省幹部に接待攻勢
時事通信 / 2021年2月24日 20時19分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分