まん延防止、18道府県を追加 時短要請、2月20日まで
共同通信 / 2022年1月27日 0時0分
新型コロナウイルスの感染急増を受けた「まん延防止等重点措置」が27日、北海道や大阪府、福岡県など18道府県に追加適用された。期間は2月20日まで。飲食店の営業時間短縮など、一定の制限を求める。対象地域は34都道府県に拡大。オミクロン株の感染急拡大が各地で続き、国内の新規感染者数は26日、初めて7万人を超えた。
追加適用されたのは、北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、石川、長野、静岡、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県。
いずれも、飲食店には営業時間の短縮を要請し、感染症対策を講じた認証店での酒類提供を可能とした。
この記事に関連するニュース
-
大阪府が「1テーブル4人以内」人数制限 感染対策認証店で解除へ
毎日新聞 / 2022年5月18日 14時41分
-
飲食店側「75%認められた」 時短命令訴訟、都に合理的根拠求める
毎日新聞 / 2022年5月16日 21時21分
-
営業の自由制限する「時短命令」 慎重さ求めた地裁
産経ニュース / 2022年5月16日 20時36分
-
「GW(我慢ウィーク)継続中?」高速割引ナシ&ガソリン高騰で躊躇する? まん防解除も遠出は我慢?
くるまのニュース / 2022年4月30日 10時10分
-
政府が「今年のGWは外出自粛」求めず! でも「GW割引ナシ」に悲しむ声多し! みんなどう思った?
くるまのニュース / 2022年4月29日 14時10分
ランキング
-
14630万円誤給付、男性が謝罪・返還の意向「少しずつでも返していきたい」
読売新聞 / 2022年5月18日 12時30分
-
2「ごめんなさい、プーチンが…」ロシア人通訳の謝罪にウクライナから避難の父子が涙
読売新聞 / 2022年5月18日 12時44分
-
3【ワイドショー通信簿】「誤給付4630万円」男性、驚愕の「卒業文集」内容 同級生「今回と一致し過ぎて」 (モーニングショー)(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2022年5月17日 12時1分
-
4【追悼】「『絶対に開けるなよ』と言われ、ドアを開けなかったことを後悔している」上島竜兵さんの“最後の息子”が明かす《愛すべき素顔》
文春オンライン / 2022年5月18日 11時0分
-
5ビュッフェの「食べ放題」で大食いしたら出禁…「そんなのアリ?」法的な解釈は
弁護士ドットコムニュース / 2022年5月18日 10時1分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
