米FRB、3月利上げへ 物価高抑制で金融引き締め
共同通信 / 2022年1月27日 7時47分
【ワシントン共同】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は26日の記者会見で、条件が整えば3月の次回会合で事実上のゼロ金利政策を解除する意向を示した。同日の連邦公開市場委員会の声明も「物価上昇率が目標を大きく上回り、労働市場も力強い」と明記。「近いうちに利上げすることが適切だ」とし、金融引き締めの早期開始を表明した。
利上げを実施すれば2018年12月以来で、新型コロナ危機の対応が終わることを意味する。米国へのマネー流入が加速し、米長期金利の上昇による円安の進行や、新興国からの資本流出など国際金融市場の波乱要因となる恐れもある。
この記事に関連するニュース
-
米国経済が景気後退に陥る可能性が高いと考える3つの理由
Digital PR Platform / 2022年5月25日 11時12分
-
インフレ低下の確証なければより積極的な行動検討も=FRB議長
ロイター / 2022年5月18日 6時12分
-
市場の反応は?日米CPIに注目!
トウシル / 2022年5月11日 14時48分
-
米国株が乱高下! FRBの硬直した利上げ姿勢は「世界経済最大のリスク」とエコノミスト指摘
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月6日 19時45分
-
米、22年ぶり0.5%利上げ FRB、物価高で引き締め加速
共同通信 / 2022年5月5日 8時22分
ランキング
-
1100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託"
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 8時15分
-
2「北朝鮮に来たのかと思いました」大手から中堅住宅メーカーに転職した50代男性が心底驚いた仕事内容
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 11時15分
-
3ハンバーガー店が増えすぎている!? 激戦区「渋谷」「吉祥寺」で見た“淘汰”の兆し
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月25日 15時0分
-
4第三者が「スーパーニンテンドーワールド」「童貞を殺すセーター」を商標出願 第二の「ゆっくり茶番劇」騒動に?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月25日 17時7分
-
5ディズニー入園料、30年で約2.5倍! 今後どこまであがる? 「綿密な戦略」を専門家が徹底解説
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月25日 8時9分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
