中国「台湾独立なら軍事衝突」 駐米大使がけん制
共同通信 / 2022年1月29日 7時55分
【ワシントン共同】中国の秦剛駐米大使は27日、米公共ラジオのインタビューで「もし台湾が米国にあおられて独立の道を歩み続けるのなら米中が軍事衝突に陥る可能性は高い」と述べ、米台をけん制した。台湾問題は「米中間で最も危険な発火点だ」と指摘した。
秦氏は中国は台湾の「平和的な統一」を目指すと強調。一方で「抑止」のためだとして「非平和的な手段も排除しない」とし、台湾の独立阻止には軍事行動も辞さない考えを示した。
ただ米中関係については「最も重要な関係だ。めちゃくちゃにならないよう、うまくやっていく必要がある」とも述べ、対立先鋭化は避けるべきだとの認識も表明した。
この記事に関連するニュース
-
米主導連携をけん制=中国高官、電話会談で
時事通信 / 2022年5月19日 8時57分
-
バイデン米大統領、沖縄復帰50年にメッセージ、日本は今では最も緊密な同盟国に(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年5月16日 13時5分
-
対台湾政策を大転換した米国
Japan In-depth / 2022年5月14日 12時12分
-
中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月13日 6時30分
-
池上氏解説「米国vs中国が険悪」日本はどうなる? 両国の厳しい対立は日本にも大きく関係する
東洋経済オンライン / 2022年5月8日 19時0分
ランキング
-
1中国、割安なロシア産原油輸入ひそかに拡大 欧米の穴埋める
ロイター / 2022年5月20日 18時0分
-
2ウクライナ初の戦争犯罪裁判、ロシア兵に終身刑求刑
ロイター / 2022年5月20日 14時10分
-
3ロシア外務省、「カナダ放送協会」モスクワ支局の閉鎖決定…欧州の外交官85人追放も
読売新聞 / 2022年5月19日 20時23分
-
4激怒のプーチン大統領、軍指揮官を次々クビ! 内部で「隠蔽と責任転嫁の文化が蔓延」 経済では「脱ロシア」拡大、日本企業の4割が停止や撤退
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月20日 15時30分
-
5韓国の徴用工像に日の丸、市民団体が「侮辱行為」と憤慨=韓国ネットにも批判の声
Record China / 2022年5月20日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
