中国「台湾独立なら軍事衝突」 駐米大使がけん制
共同通信 / 2022年1月29日 7時55分
【ワシントン共同】中国の秦剛駐米大使は27日、米公共ラジオのインタビューで「もし台湾が米国にあおられて独立の道を歩み続けるのなら米中が軍事衝突に陥る可能性は高い」と述べ、米台をけん制した。台湾問題は「米中間で最も危険な発火点だ」と指摘した。
秦氏は中国は台湾の「平和的な統一」を目指すと強調。一方で「抑止」のためだとして「非平和的な手段も排除しない」とし、台湾の独立阻止には軍事行動も辞さない考えを示した。
ただ米中関係については「最も重要な関係だ。めちゃくちゃにならないよう、うまくやっていく必要がある」とも述べ、対立先鋭化は避けるべきだとの認識も表明した。
この記事に関連するニュース
-
日米首脳会談から考える、中国リスクと台湾有事
トウシル / 2022年5月26日 6時0分
-
米、台湾侵攻なら軍事的に関与 「約束」とバイデン氏、中国反発
共同通信 / 2022年5月23日 22時27分
-
対台湾政策を大転換した米国
Japan In-depth / 2022年5月14日 12時12分
-
中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月13日 6時30分
-
池上氏解説「米国vs中国が険悪」日本はどうなる? 両国の厳しい対立は日本にも大きく関係する
東洋経済オンライン / 2022年5月8日 19時0分
ランキング
-
1〝前座扱い〟に地団駄の韓国 バイデン大統領の日韓歴訪にみる「国格」の差 共同声明、いくら読んでも出てこない「スワップ」の文字
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月26日 6時30分
-
2封鎖の上海、邦人2人が死亡 初確認、死因は不明
共同通信 / 2022年5月25日 21時55分
-
3ロシア国債元利払い、米特例措置が失効 デフォルト濃厚に
ロイター / 2022年5月25日 23時15分
-
4ロシア軍、標的の都市を絞って攻勢…ドンバス地方の大規模包囲から戦術転換か
読売新聞 / 2022年5月26日 1時11分
-
5「アフリカから手を引け」 南アで反仏デモ
AFPBB News / 2022年5月26日 12時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
