ウクライナ、米警告に反発 ロシア侵攻の切迫感に相違
共同通信 / 2022年1月29日 17時53分
【キエフ、ワシントン共同】オースティン米国防長官は28日、ウクライナ国境周辺に集結したロシア軍について、プーチン大統領が決断すれば侵攻可能な態勢だと警告した。一方、ウクライナは当面の侵攻リスクを否定し、米国に公然と反発。切迫感の相違が浮き彫りとなった。背景にあるのは、外国資本流出など経済的打撃や社会不安への懸念だ。
「世界の首脳たちは明日にも戦争になるかのように話している」。ウクライナのゼレンスキー大統領は28日の記者会見で、バイデン米大統領らを念頭に「間違いだ」と批判した。米欧の支援の必要性が極めて高い時期に足並みの乱れを自ら示すような態度を見せた。
この記事に関連するニュース
-
ロシア、ウクライナ侵攻が裏目に=フィンランドのNATO加盟方針
時事通信 / 2022年5月13日 21時26分
-
米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月13日 14時35分
-
北欧の安全保障が激変、高まるロシアの脅威に備えるフィンランド…NATOと合同軍事演習
読売新聞 / 2022年5月13日 6時38分
-
「ウクライナ紛争は対岸の火事にあらず」元陸自トップが見たロシア侵攻 自立自衛の必要性
乗りものニュース / 2022年5月8日 6時22分
-
ウクライナに手を焼くプーチン NATO加盟がカギに
Japan In-depth / 2022年4月19日 18時0分
ランキング
-
1中国の王毅外相、日本に「火中の栗を拾うな」と警告 日米を牽制
産経ニュース / 2022年5月18日 18時48分
-
2露、南オセチア編入に慎重姿勢
産経ニュース / 2022年5月18日 12時18分
-
3製鉄所から投降のウクライナ兵、計959人 ロシア国防省
AFPBB News / 2022年5月18日 18時15分
-
4ロシアとの戦い「長期戦」に ウクライナ国防相
AFPBB News / 2022年5月18日 10時7分
-
5中国が北欧2国のNATO加盟申請を警戒 「欧州が火薬庫に」
産経ニュース / 2022年5月18日 21時27分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
