1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「国宝富貴寺大堂」でライトアップイベントを開催(大分県豊後高田市)

共同通信PRワイヤー / 2023年11月14日 11時38分

写真

地面に敷き詰められたイチョウの絨毯と周辺に色づく紅葉との幻想的なコラボレーション


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142760-O1-938ee40y


 大分県内でも有数の紅葉スポットとして知られている「国宝富貴寺大堂」でライトアップイベントを開催します。

 期間中は、富貴寺大堂と紅葉が光に照らされて幻想的な輝きを放ちます。また、大堂の正面扉が御開帳され、本尊の阿弥陀如来像の姿を見ることができます。


国宝富貴寺大堂ライトアップについて


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142760-O2-Fuf6119l


開催日時:11月18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)、12月2日(土曜日)・3日(日曜日)

点灯時間:17時30分~20時まで

場所:富貴寺(住所:大分県豊後高田市田染蕗2395)

電話:0978-26-3189

拝観料:500円※正面扉開扉・堂内参拝可能

詳細:https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/20764.html


開催内容

①調光式ライトや、竹細工、和傘を用いた演出

 来年開催される「福岡・大分デスティネーションキャンペーン(DC)」のプレイベントとして、調光式ライトや、竹細工、和傘を用いた演出を行います。

※福岡・大分DC特別イベントとして、来年5月中旬に富貴寺大堂にて特別ライトアップを

開催予定


②世界平和記念法要・常行三味法要(同時開催)

 国宝富貴寺大堂にて世界平和と各地被災地早期復興を祈念します。

日時:12月2日(土曜日)

時間:19時~19時45分

場所:富貴寺(住所:大分県豊後高田市田染蕗2395)


 

国宝富貴寺大堂について

 現存する九州最古の木造建築物。中でも阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ国宝に指定されている。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142760-O3-drVbmPEf


 本尊の阿弥陀如来像は、970丈にも及ぶ一本の榧の巨木から六郷満山寺院を開基したとされる仁聞菩薩の手によって造られたと伝えられており、国の重要文化財に指定されている。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202311142760-O4-6OhVd2Ui

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください