1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

最前線で医師と連携する臨床検査技師 タスク・シフト/シェアが医療の質向上のカギ

共同通信PRワイヤー / 2024年10月30日 11時0分

最前線で医師と連携する臨床検査技師 タスク・シフト/シェアが医療の質向上のカギ

北海道医療センターの成功への道筋と課題とは 北海道医療センター院長 伊東 学先生インタビュー


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410288902-O1-Ix1eYsaG


報道関係各位

2024年10月30日


2024年4月スタート!タスク・シフト/シェアはどこまで進んでいるのか

最前線で医師と連携する臨床検査技師

タスク・シフト/シェアが医療の質向上のカギ

成果をあげている北海道医療センターの成功への道筋と課題とは

北海道医療センター院長 伊東 学先生インタビュー


 臨床検査技師及び衛生検査技師の職能団体である一般社団法人日本臨床衛生検査技師会(東京都大田区、代表理事会長:横地 常広)は、月刊誌「Wedge」11月号に、4月からはじまった「医師の働き方改革」に伴う医療のタスク・シフト/シェア、臨床検査技師の役割に関するインタビューを掲載しました。

 本文は、当会HP[https://www.jamt.or.jp/news/asset/pdf/996dd56245e4c5e3b2433223faedc06b9f1b412b.pdf]でご覧になれます。


「Wedge」11月号(10/19発売)から

 「医師の働き方改革」による時間外労働の上限規制が医療分野に拡大し、2024年4月から開始された。医師の仕事を他業種でも対応できるいわゆる「タスク・シフト/シェア」によって、医師の労働時間短縮を実現すべく法律も改正された。では、実際、タスク・シフト/シェアはどこまで進んでいるのか?医師と臨床検査技師が最前線で連携し、着実に成果をあげている北海道医療センター院長の伊東 学先生に話を聞いた。


タスク・シフト/シェアは医療の安全や質の向上につながっていく ※要約

 北海道医療センターでは、臨床検査技師が担う役割の一例として、脊椎・脊髄の手術中の検査である「体性感覚誘発電位(SEP)」、「運動誘発電位(MEP)」の検査を臨床検査技師が担当している。これは手術中に脊髄や神経に障害を与えていないかをリアルタイムでモニタリングする検査だが、これを臨床検査技師が行うことで医師は手術に集中できるようになった。一方、臨床検査技師も医師と対等の立場で仕事に臨むこととなり、自分たちの責任を果たそうと自ら勉強しスキルをあげてきており、より安全性の高い医療が提供できるようになった。

 「タスク・シフト/シェア」は仕事の肩代わりではなく、医療がよりハイテク化している現在、医師だけではできなくなったことを専門職が責任をもって行い、よりレベルの高いものにして医療チームに還元することで、医療全体の安全性や質を高めていくことだと考えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください