iPS細胞から高品質の軟骨細胞作製 京都大学などのグループ成功
京都新聞 / 2023年6月13日 17時48分
ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から高品質の軟骨細胞を作製することに成功した、と京都大学iPS細胞研究所などの研究グループが発表した。大きな軟骨組織を作ることが可能で、膝の関節軟骨の損傷などの治療につながる可能性があるとしている。
軟骨は一度損傷すると修復が難しい組織で、iPS細胞を使った再生医療研究が進んでいる。研究グループは、iPS細胞を神経や骨などの元になる「間葉系幹細胞」を経て軟骨細胞に分化させた。直径0.5ミリ程度の軟骨細胞の塊を隣り合わせたところ、1日後にくっつきはじめ、7日後には完全に融合することを確認した。
京大の別グループが別の手法でiPS細胞から軟骨細胞を作り、膝関節の軟骨を損傷した患者へ移植する臨床研究計画が2020年に厚生労働省に承認されているが、この手法よりも今回は細胞同士の結合力が高かったという。
同研究所の池谷真准教授は「細胞の結合力の高さから安定して大量に製造でき、バイオ3Dプリンターの利用に適している。今後は関節全体を覆うような大きな軟骨組織を作る研究を進めたい」と話している。5月、国際学術誌にオンライン掲載された。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
受精卵が胎児になるまでの「胚モデル」、人のiPS細胞などからの作製に成功…京大などのチーム
読売新聞 / 2023年12月6日 14時26分
-
受精卵が着床前後を連続して再現できるモデル作製に成功 京都大学チーム、ネイチャーに掲載
京都新聞 / 2023年12月5日 19時0分
-
腎疾患の新薬候補発見、iPSで病態モデルの作製成功 京都大学など研究グループ
京都新聞 / 2023年12月1日 1時0分
-
整形外科領域で「幹細胞移植」が効果を十分に得られないケースとは?【痛みスッキリ からだ楽チン】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年11月21日 9時26分
-
ひざの痛みクリニック・チーフドクター長谷川 良一のインタビュー記事を「人民日報海外版日本月刊」にて公開
@Press / 2023年11月20日 11時30分
ランキング
-
1逮捕の男はホンダ社員、警視庁 自動車データ持ち出し容疑
共同通信 / 2023年12月6日 10時4分
-
2両手の指の爪はがし…交際相手の“元カレ”監禁暴行し強盗か、21歳の男逮捕
日テレNEWS NNN / 2023年12月6日 10時30分
-
3野党、派閥パーティー自粛を批判=「疑惑にふた」「筋違い」
時事通信 / 2023年12月6日 17時15分
-
453歳男を逮捕 東海村役場などに車突入
日テレNEWS NNN / 2023年12月6日 18時55分
-
5乗用車同士が正面衝突し、男女3人が病院搬送 ブラックアイスバーンでスリップか 乗用車2台は大破 北海道浦河町
北海道放送 / 2023年12月6日 9時27分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
