身の危険を感じた時の駆け込み先は? 小学生が「こども110番のいえ」の場所確認
京都新聞 / 2023年11月7日 8時0分
京都府亀岡市大井町の大井小学校の校区内で11月3日、1~6年生と保護者約140人が「こども110番のいえ」を回り、身の危険を感じた時の駆け込み先になる場所を確かめた。自宅から学校に向かいながら、各箇所で記念のシールを受け取った。
同小学校PTAが、新型コロナウイルス感染拡大で薄れた地域とのつながりを強め、児童の安全対策につなげようと企画。平日の日中に駆け込んでも、誰かがいることが多い10カ所を選び、2カ所以上を訪れるようにした。
船越豆腐店では、児童らが入り口脇に張られた110番のいえを示すプレートを見つけると、付き添いの母親らが「ここにあったのを知ってた?」などと声をかけた。6カ所を訪れた同小6年の男子児童(11)は「110番のいえは逃げ込み先と知っていたけど、回ってみて身近になった」と話した。
同小学校では、京都府警亀岡署による登下校の安全教室も開かれた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
噴水や橋、塔をオレンジ色に夜間ライトアップ「児童虐待の問題に関心もって」
京都新聞 / 2023年11月26日 7時0分
-
【お客様は子ども達。憧れるクルマに夢を乗せて】ジョイカルジャパン、草加市氷川小学校の生徒にクルマの整備体験を提供
PR TIMES / 2023年11月22日 13時0分
-
「地元の山の豊かな自然を知って」京都・亀岡の牛松山散策の催し
京都新聞 / 2023年11月19日 10時0分
-
亀岡署が大地震で庁舎使用不可の時、機能はどこへ? 緊急時の対応訓練
京都新聞 / 2023年11月17日 7時0分
-
郷土の歴史、歩いて特徴学ぶ 京都・亀岡で催し「勝林島ふるさと学」
京都新聞 / 2023年11月10日 8時0分
ランキング
-
1酒井学長と澤田副学長の辞任が決定 日大で臨時理事会 アメフト部“廃部”は持ち越し
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 23時9分
-
2繰り返す事故、「またか」=米軍に不信の声―沖縄
時事通信 / 2023年11月29日 20時43分
-
3小麦から「カビ毒」、JAが陳謝 岩手、健康被害の報告なし
共同通信 / 2023年11月29日 20時35分
-
421歳の女らが元交際相手の男性を車内に監禁 両手10本の指の爪を工具で剥ぐなど暴行加え420万相当の強盗も 金銭トラブルか 警視庁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月29日 22時56分
-
5老朽化で撤去される歩道橋…困惑の声も 全国で2600基が措置必要
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 19時16分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
