京都検定500~1000円値上げ 会場費や人件費上昇で
京都新聞 / 2020年7月15日 12時27分
京都商工会議所は、2020年度の「京都・観光文化検定試験(京都検定)」を12月13日に実施することを決めた。近年のコスト上昇を踏まえ、検定料を初めて値上げする。申し込み要領は今夏に発表する。
今年で17回目となる京都検定の人気は高く、近年は8千人超の受検者で推移。会場は例年通り京都と東京に設ける方針だが、新型コロナウイルスの動向によって内容変更や中止もあり得るという。
検定は1~3級で、1級の受検は2級合格者が条件。会場費や人件費の上昇を受け、検定料を2、3級で500円、1級は千円それぞれ値上げする。3級の検定料(一般)は3850円になる。
各級で10問出題する「公開テーマ」も発表した。3級は「明智光秀とその時代」、2級は「京都のスポーツ文化」、1級は「河川と橋梁(きょうりょう)」。京商検定事業課075(341)9764。
この記事に関連するニュース
-
今年もやります『自治体法務検定』(自治検)!9月26日に開催!お申込受付を開始しました!
PR TIMES / 2021年3月1日 10時45分
-
「京都検定」3級は夏も開催検討 昨年は2800人受験、密防止へ分散図る
京都新聞 / 2021年2月28日 13時0分
-
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査
共同通信 / 2021年2月25日 19時20分
-
東京の「京都館」再開を断念 地価高騰・コロナ禍… 情報発信はバーチャルで
京都新聞 / 2021年2月18日 8時0分
-
大学進学の家計負担は増す一方。私大の平均授業料は9年連続で過去最高更新
LIMO / 2021年2月9日 18時35分
ランキング
-
1「赤堀ユウナ、34歳です」福岡5歳児餓死 逮捕の“虚言大女”は周囲に偽名、10歳年齢詐称も
文春オンライン / 2021年3月6日 17時30分
-
2JRA騎手ら160人以上、コロナ給付金1億9000万円を不正受給
読売新聞 / 2021年3月6日 22時8分
-
3超過勤務378時間の職員は「意欲あり頼られる存在」、西村再生相が釈明
読売新聞 / 2021年3月6日 19時8分
-
4残業月391時間も把握せず 西村大臣に「殺人レベル」と批判殺到
WEB女性自身 / 2021年3月6日 20時20分
-
5市長選出馬「悩んでいる」=一部報道を否定―河村名古屋市長
時事通信 / 2021年3月6日 17時11分