VRでバーチャル修学旅行 舞妓らとビデオ通話、伝統工芸体験…学校にいながら京都巡り、JTB開発
京都新聞 / 2020年8月11日 13時35分
JTBは6日、VR(仮想現実)映像などを駆使し、学校にいながら京都巡りが体験できる「バーチャル修学旅行360」を開発し、31日から全国の学校の予約を受け付けると発表した。舞妓らとのビデオ通話や伝統工芸体験も織り交ぜ、子どもたちの思い出づくりをサポートする。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、修学旅行の中止が全国で増加していることを受けて企画した。VR映像の視聴や、ビデオ通話に必要な機器をレンタルし、子どもたちは教室や体育館で「修学旅行」を楽しめる。
VR体験では、神社仏閣などの映像を360度さまざまな角度から視聴でき、その場にいるかのような気分が味わえる。旅行中に出会うはずだった舞妓や旅館のおかみ、バスガイドらと、ビデオ通話で交流の場も設ける。
伝統工芸や文化体験では、子どもたちが京焼・清水焼や京友禅、着物、能に触れる機会を提供。オンライン指導か、実際にインストラクターを派遣するかは、学校側の条件や感染状況に応じて決める。お土産の販売もあり、旅行気分を演出する。
第1弾「京都・奈良編」は10月から実施し、今後旅先のエリアを拡大する。同社は「バーチャルとリアルの融合により、新しい教育旅行のスタイルを築いていきたい」としている。
この記事に関連するニュース
-
京都伝統工芸の新しいカタチ 京都の伝統工芸14社が参加し伝統産業の魅力を全国に発信「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」展示会 開催
PR TIMES / 2021年1月22日 15時15分
-
「いつか沖縄に」 コロナで修学旅行変更 大阪・成南中、首里中と平和学習で交流
毎日新聞 / 2021年1月19日 6時0分
-
「赤べこ」人気殺到=丑年、疫病退散で売り切れも
時事通信 / 2021年1月18日 5時30分
-
沖縄・宮古島のサトウキビ畑にオンラインで農ツアーに行こう!“楽しみにしていた修学旅行/宮古島旅行に行けない…”教育機関・団体向け/個人旅行向けにオンラインツアー無料開催
@Press / 2021年1月13日 11時0分
-
日帰りからOK!沖縄で英語も異文化も学ぶ"探究学習"を
PR TIMES / 2020年12月30日 16時45分
ランキング
-
1五輪開催可否、ワクチン接種で安心は「夢物語」…東大医科学研究所・石井健教授が警鐘
スポーツ報知 / 2021年1月23日 6時0分
-
2国内死者、最多108人=東京感染2週前から半減―新型コロナ
時事通信 / 2021年1月22日 20時32分
-
3自民・石原伸晃氏がコロナ感染で入院…前日に会合出席、坂本1億総活躍相らと昼食
読売新聞 / 2021年1月23日 6時40分
-
4ワクチン接種で政府「迷走」…河野行革相と坂井学官房副長官、確保時期に食い違い
読売新聞 / 2021年1月22日 21時18分
-
5生まれた直後“あえて”捨て子に…池田大作が公明党を創設するきっかけになった幼少期の悲劇
文春オンライン / 2021年1月23日 6時0分