いじめ学校日誌廃棄、一転「違法」 市に賠償命令、大阪高裁判決
京都新聞 / 2020年11月3日 18時11分
京都府福知山市の中学校でのいじめを巡り、情報公開請求後に学校日誌が廃棄され知る権利を侵害されたとして、同市の女性が市に慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁が原告女性の請求を棄却した一審京都地裁判決を取り消し、市に1万5千円の賠償を命じたことが2日、分かった。判決は10月30日付。
判決によると、原告の女性は2015年、長女が12年に中学校でいじめを受けていたとして市などを提訴。18年2月、訴訟に関連して市に08年度以降の学校日誌などの公文書開示請求を行った。市は18年5月、学校日誌などを同年4月に保存期間が経過したため廃棄したと通知した。
一審京都地裁判決は「原告の大量の公文書開示請求により、事務の遂行を困難にした。日誌の廃棄は原告にも責任の一端はある」などとして女性の請求を棄却した。
大阪高裁の石井寛明裁判長は判決理由で、女性の公文書開示請求は訴訟の証拠収集を目的として行ったことなどから「情報公開の趣旨・目的を大きく逸脱したものであると認めることはできず、権利の乱用には当たらない」と判断した。
その上で、市教育委員会の担当者間の引き継ぎが不十分であったことなどから「違法な行為に当たる」と結論付けた。福知山市は「判決文の内容を精査し、対応を検討したい」としている。
この記事に関連するニュース
-
大津いじめ自殺、元同級生の賠償確定…父「息子は大きな問題を社会に知らしめた」
読売新聞 / 2021年1月25日 21時59分
-
大津いじめ訴訟 自殺との因果関係認めた高裁判決確定 最高裁、両親の上告棄却
毎日新聞 / 2021年1月25日 19時31分
-
働き方の提案は“自己中心的”なの? 企業ファースト化する労働世界<労働裁判が働き手を素通りするとき>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月22日 8時33分
-
金魚電話BOX、作家が逆転勝訴 大和郡山の商店街に賠償命令
共同通信 / 2021年1月14日 18時56分
-
金魚電話ボックス作品は「著作権侵害」と認定 大阪高裁
産経ニュース / 2021年1月14日 18時37分
ランキング
-
1石原伸晃氏入院に疑念の声紹介 野党議員「なぜ無症状で」
共同通信 / 2021年1月26日 0時3分
-
2飛行機マスク拒否 起訴の元大学職員釈放 「裁判で明らかにしたい」
毎日新聞 / 2021年1月25日 17時50分
-
3新型コロナ変異株、東京の40代男性が感染 10代未満女児の濃厚接触者
毎日新聞 / 2021年1月25日 20時41分
-
4コロナ陽性者への封筒に「葬儀案内」 大阪市「今後は配慮する」...広告主も同意
J-CASTニュース / 2021年1月25日 16時39分
-
5札幌わいせつ教師事件「判決で事実認定されたのに…」 被害女性が市長に「涙の抗議」
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月25日 19時0分