病床使用率は6割に、警戒レベル引き上げ「直前の状況」 滋賀知事が緊急メッセージ
京都新聞 / 2020年12月28日 20時17分
滋賀県の三日月大造知事は28日、新型コロナウイルスの県独自の4段階の感染警戒レベルを、現在のステージ2(注意)からステージ3(警戒)に引き上げる「直前の状況」と危機感を表明した。この10日間で感染者が急増しており、県民に「まず家庭に(ウイルスを)持ち込まないよう注意を」と呼び掛け、大阪や京都への不要不急の外出を控えるよう重ねて強く要請した。
三日月知事はこの日、緊急メッセージとして記者会見を開いた。県内では22日以降、飲食店を含む6件のクラスター(感染者集団)が発生。27日時点で確保済み病床の使用率が6割に達し、人口10万人当たりの入院・療養者数が15人を超えるなど、六つの指標のうち三つがステージ3に該当している。
会見で三日月知事は「病床の増強を指示しているが、年末年始でもあり、急速には用意できない」と説明。県民に向け元日を挟んで自宅で家族と過ごす時間が増えることから「高齢者などと接する場合は家でもマスク着用を」「風邪症状があれば食事や就寝は家族と別室・時間差で」と注意喚起した。帰省自粛や飲食店への時短営業の要請は考えていないとした。
県内の1日当たりの新規感染者数は26日に過去最多の49人を記録。27日にはクラスターが発生した大津市浜大津の2飲食店「コンパニオンくらぶバーディー」「ナイトバーロゼ」を公表し、18~24日の来店客に受診・相談センターへ連絡するよう呼び掛けている。
また、大津市の佐藤健司市長も28日の会見で「手洗いやマスクの確実な着用、3密の回避など基本的な感染防止対策の徹底、大人数や長時間に及ぶ飲食など感染リスクの高まる場面を避けるように注意を払ってほしい」と市民に要請した。
この記事に関連するニュース
-
愛知県、前倒しで2月末の宣言解除を政府に要請 岐阜県と協議も
毎日新聞 / 2021年2月22日 19時55分
-
茨城県独自の緊急事態宣言、23日から解除 クラスター対策も強化
産経ニュース / 2021年2月22日 19時7分
-
医師からの評価トップは福井知事 現場に報いるコロナ対応
産経ニュース / 2021年2月22日 14時1分
-
時短要請の対応、週内に判断 栃木知事
産経ニュース / 2021年2月16日 20時47分
-
滋賀知事、今週末にも警戒下げ判断 新型コロナ感染状況改善受け
京都新聞 / 2021年2月9日 21時13分
ランキング
-
17万円ステーキ汚職の総務省が「文春にリークした犯人捜し」に血眼になっている
NEWSポストセブン / 2021年2月26日 7時5分
-
2「やばい、やばい!」響く悲鳴で朝のホーム騒然 神戸の飛び込み事故
産経ニュース / 2021年2月26日 11時12分
-
31円玉と5円玉「役割終えている」 国会で論戦 立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」
京都新聞 / 2021年2月26日 9時24分
-
4「人身売買に関与」と不明女児の母親中傷、初公判で男「何が悪いんだ」
読売新聞 / 2021年2月26日 9時2分
-
5調書はウソばっかり・でっち上げだ…取り調べ動画、被告が投稿
読売新聞 / 2021年2月26日 14時1分