化粧品「お試し」が「実は定期購入」と業者を提訴 京都のNPOが地裁に
京都新聞 / 2022年7月4日 20時10分
定期購入が前提にもかかわらず「お試し」を装った広告で消費者を誤認させているとして、適格消費者団体のNPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)は4日、化粧品販売会社「CRAVE ARKS」(東京都)を相手取り、広告の差し止めを求めて京都地裁に提訴した。
訴状によると、同社は販売する化粧品のウェブ広告で「初回特別価格約79%OFF」「1980円」などと表示。実際には1カ月分だけを購入することはできず、初回購入から30日後には2回目の商品が送付され、その後60日ごとに商品が届く定期購入契約になっているとしている。2回目を受け取らず解約する場合は、通常価格との差額約8千円を払わなければならないという。
同ネットワークは昨年12月、同社に対して消費者が誤認するような広告表示をしないよう求めたが、改善されなかったとしている。
国民生活センターによると、健康食品などのネット通販では1回だけ購入したつもりがいつの間にか継続的な契約になっていたとの相談が近年急増。詐欺的な定期購入の取引に対し、厳罰化などを盛り込んだ改正特定商取引法が6月に施行された。
この記事に関連するニュース
-
『デパコス級コスメをプチプラ価格で届けたい』ジェネリック化粧品からスキンケア3点セットを応援購入サービス「Makuake」にて先行販売を開始!!
PR TIMES / 2022年8月9日 14時15分
-
通販などSNS絡み苦情相談過去最多 全体は減少傾向も 神奈川県内の21年度消費者相談
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月6日 5時0分
-
札幌の食品会社に再発防止命令 架空の値引き前価格で割安感
共同通信 / 2022年7月29日 18時56分
-
「ヒゲだけで月額1000円が60万円!」 脱毛エステの強引商法にひっかかる男性急増中
J-CAST会社ウォッチ / 2022年7月23日 18時45分
-
【改正特定商取引法】お試しのつもりが定期購入?! ここに気をつけて
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月12日 7時40分
ランキング
-
119閣僚中14ポスト入れ替え、防衛・厚労に経験者「再登板」…初入閣組は派閥推薦を重視
読売新聞 / 2022年8月10日 6時36分
-
2崖の上のワゴン車、流血の子供2人が死亡…エンジンかかったままで大人は不在
読売新聞 / 2022年8月9日 23時55分
-
3“7歳娘を違法連れ去り”あびる優前夫・才賀紀左衛門のウソ あびる虐待の証拠「泥酔写真」は結婚前のものだった
文春オンライン / 2022年8月9日 16時0分
-
4「長崎だけ認めない、なぜだ」被爆体験者落胆 救済触れぬ首相に
毎日新聞 / 2022年8月9日 20時0分
-
5青森で大雨、2河川が氾濫 鰺ケ沢、100棟以上に浸水被害
共同通信 / 2022年8月9日 22時2分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
