「もう年だから」と諦めないで! 食べても痩せる5つのルール
つやプラ / 2015年2月1日 12時0分
色々なダイエットにチャレンジして、残念ながら失敗してしまった……という人は大勢いると思います。「食べたら太る」という思い込みも苦しい、辛いといったマイナスのイメージがありますよね。でも、食べることは体の代謝を上げるので、実はダイエットにプラスなことです。そこで、今回は、一般社団法人国際感食協会の宇多川久美子さんに「食べても痩せる5つの基本ルール」を教えていただきました。
■「食べても痩せる5つの基本ルール」とは
(1)食事の最初は「生もの」から
食事の時は、生ものを必ず先に摂るようにしてください。サラダやフルーツ、お刺身やお漬物でもOK。生の食材には消化をサポートしてくれる消化酵素と代謝を上げてくれる代謝酵素が含まれています。酵素が含まれた食材を最初に食べることによって、後から食べた物の消化・吸収・代謝の働きを助けてくれます。
(2)冷たいものより「温かいもの」
体温を上げることは、ダイエットに大きなプラスとなります。エネルギーを燃焼させるのに、温かい身体のほうがより多くの脂肪を燃やしてくれるからです。冷え性の人には効果絶大です。「ちょっと身体が冷えたかな?」と思ったら温かい飲み物を飲んでみてください。
(3)本能を無視せず、楽しんで
食事制限や無理に低カロリーのものを選ぶなど、本能を無視した無理な食事はかえって逆効果に。また「置き換え食」は加工品が多く、結果的に解毒のために酵素を無駄使いして、痩せにくい身体をつくってしまいます。食べたいものは「身体が欲する栄養素」です。きちんと食事をする時間が取れないことも多いですが、できるだけ「食事を楽しむ」時間をつくりましょう。
(4)食べる時間は「ゆる〜く」考える
「ダイエット中の朝はフルーツ」「夜は19時までに済ませて」など、よく言われる法則があります。ライフスタイルは人それぞれ違うので、無理に合わせるのもよくありません。夜遅くに食事をする人は量や質を控えめにするか、翌朝の食事を抜くなど調節してリセットします。食べ過ぎた時も、次の食事は本当にお腹が空くまで食べないなど、ゆる〜いプランの方がダイエットも長続きしますよね。
(5)パンや麺よりも「ご飯」!
主食である炭水化物を抜くと満腹感が不足し、イライラしたり、集中力が低下したりして気も落ち込みがち。結果リバウンドしやすくなります。炭水化物の中では、パンや麺類など小麦を使った食品は身体を冷やすのでできるだけ控え、ご飯を選びましょう! たんぱく質(肉や魚)のおかずと、野菜がたっぷり入ったお味噌汁の組み合わせはおすすめです。
以上、5つのルールをご紹介しました。「食べなければ痩せる」は間違いではありませんが、食べる量を減らし摂取カロリーを低くすると、基礎代謝が落ちて燃えにくい体になってしまいます。健康的に効率よく痩せるにはしっかり食べることも大事ですね。
(リンパ・ハーバリスト/ビューティヘルスライター 町山 町子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【お正月太り】50代は1月中にゆる痩せ!リカバリーダイエット成功のポイント4つ
HALMEK up / 2025年1月17日 11時50分
-
「太らないパンの食べ方」を、“パン中毒”だった保健師が教えます:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月16日 8時45分
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
年末のごちそう続きに!お粥で胃腸ケア「炊飯器で簡単 鶏だし玄米粥」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.51】
Woman.excite / 2024年12月26日 6時0分
ランキング
-
1ワークマンのガシガシ洗える「980円長袖Tシャツ」が便利 暖房で汗をかいても快適さをキープ
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 8時35分
-
2サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
3ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時40分
-
4「カレーライス」は栄養価が高いって本当? 見落としがちな注意点も 管理栄養士に聞く“健康的な食べ方”
オトナンサー / 2025年1月22日 9時10分
-
5いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか 普通免許、AT限定で乗れるトラックの必要性
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください