ストレス低減!?花粉症シーズンを乗り切る、オススメのお茶3つ
つやプラ / 2015年3月16日 15時0分
本格的に花粉が飛び始め、睡眠不足やストレスを感じている方も多いのではないでしょうか? そんな時におすすめの飲み物を3つご紹介します。
■花粉症ストレスにおすすめの飲み物3つ
(1)ミントティーミントの香りは、それだけでも鼻の通りや気持ちをスッキリさせてくれますよね。それだけでなく、昭和大学の研究によれば、ミントに含まれるポリフェノール「ロズマリン酸」には、アレルギー症状を悪化させる因子の分泌を抑えてアレルギー症状を抑制する働きがあるそう。「レモンバーム」や「ローズマリー」にもロズマリン酸が多く含まれているそうですから、ブレンドして飲むのもおすすめ。
(2)カモミールティー
リラックス効果の高いハーブとして有名な「カモミール」。岡山大学と小川香料株式会社によれば、カモミールに含まれる成分は、GABAの受容体に作用して、神経の興奮を抑え睡眠を促す効果がある可能性が示されているので、花粉症で眠れない方はぜひ試してみて。また、カモミールに含まれる「カマメロサイド」という成分は、お肌の老化原因「糖化」を引き起こすAGE(最終糖化産物)の生成を阻害するそうですから、美肌作りにも◎。ただし、カモミールは飲み過ぎると利尿作用が高まるので、飲み過ぎには注意です。
(3)かぶせ茶や玉露の緑茶
緑茶に含まれるポリフェノール「カテキン」には、抗アレルギー作用があることが判っています。また、緑茶のうま味成分「テアニン」には、気持ちをリラックスさせる効果もあり、静岡県立大学の横越名誉教授の実験によれば、飲んで40分~50分後には、脳がリラックスした状態になっていたそうです。テアニンは、かぶせ茶や玉露に多く含まれていますから、花粉症のストレス緩和には、美味しいお茶をゆったり飲んでみて!
花粉症の季節は、もうしばらく続きますね。花粉症の緩和に少しでも効果のある飲み物を取り入れて、快適に過ごしましょう!
(美養フードクリエイター 岩田 麻奈未)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
1秒チャージ!目覚めるやる気と集中力!新エナジータブレット『PreAct』サンプリングを東京23区内のタクシーにて配布開始
PR TIMES / 2025年1月15日 10時20分
-
「ルイボスティー」ストレス軽減や血糖値抑制効果が期待できる…夜に飲みたい【時間栄養学的「気になる食品」】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
【新商品】見た目も手触りもまるで陶器のような新感覚タンブラー。
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
-
ドクター監修! 眠りをサポートする機能性表示食品「アミノCaMg(カルマグ)」新発売
PR TIMES / 2025年1月5日 17時15分
-
たった30秒で本格的な抹茶を点てられるセット「LEM(レム)」 Makuakeでの先行販売を12月25日開始
@Press / 2024年12月25日 10時0分
ランキング
-
1芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
2急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5感染症の家庭内感染を防ぐために…温度と湿度、入浴、食事はどうしたらいいのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください