実は低カロリー!?満足感も◎な「芋栗かぼちゃのスイーツ」
つやプラ / 2019年11月12日 12時0分

この時期とても食べたくなるのが、さつまいもや栗、かぼちゃを使ったスイーツですね。ダイエット中の方にとっては、カロリーや糖質が気になるところだと思いますが、安心してください。
太る心配もなく、美肌効果も狙える食べ方があります。
ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、手軽に作れる秋のスイーツレシピをご紹介します。
■実は意外と低カロリー
「芋・栗・かぼちゃ」と聞けば、太りそうというイメージを持つ方もいらっしゃいますが、そのカロリーは100gにつき、「さつまいも:132kcal」「栗:164kcal」「かぼちゃ:91kcal」となっております。
意外と低カロリーなのがわかります。
■芋・栗・かぼちゃは、理想の美容食材
芋・栗・かぼちゃには、豊富な「食物繊維」と「各種のビタミン」「ミネラル」が含まれています。
さつまいもと栗には美肌に欠かせない「ビタミンC」が豊富で、かぼちゃには強い抗酸化作用を持つ「β-カロテン」が豊富に含まれています。積極的に食べたい理想の美容食材といえるのです。
■食べ応え、満足感が得られる
芋・栗・かぼちゃのスイーツは、ケーキやクッキーのように小麦粉がメインのスイーツよりも素材が持つうま味からの食べ応えもあり、満足感が得られることもメリットです。
ですから、ヘルシーに甘いものを味わうには最適なスイーツです。
■素材の甘みを生かしたレシピなら安心
芋・栗・かぼちゃの持ち味である「やさしい甘み」を生かしたレシピで楽しみましょう。甘味料も血糖値が上がりにくいものを選べば体脂肪にもなりにくいので安心です。
さらに、スパイスをきかせることで美容効果も高まります。
■「芋・栗・かぼちゃのおすすめレシピ」3選
思い立ったらすぐに作れる、手軽なレシピです。
(1)さつまいものプリン
とてもシンプルなレシピです。血流がよくし、むくみをとる効果が期待できる「シナモン」をお好きなだけ振ってどうぞ。
材料(カップ5~6個分)
・さつまいも 1本
・卵 4個
・牛乳 400ml
・はちみつ 大さじ3
・シナモン 適宜
作り方
(1)さつまいもはラップで包んで電子レンジ(600W)で8分加熱し、皮をむいてひと口大に切っておきます。
(2)(1)と牛乳200mlをミキサーで攪拌します。
(3)卵とはちみつをよく混ぜ、漉し器で漉します。
(4)(3)に(2)と残りの牛乳200mlを加えて混ぜ、もう1度漉し器で漉します。
(5)(4)をカップに注ぎます。
(6)オーブン皿に(5)を並べたら、8分目まで水を注ぎ、150度で20分焼きます。
(7)粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やせば完成です。食べる際にシナモンをお好きなだけ振ってお召し上がりください。
(2)簡単マロングラッセ
血糖値がゆるやかに上がる「てんさい糖」を使ったレシピです。
材料(作りやすい分量)
・栗 15~20個
・水 適量
・てんさい糖 1/2カップ
作り方
(1)栗は皮をむき、水に3時間ほど漬けておきます。
(2)(1)を弱火で30分茹で、ざるにあけます。
(3)余計な鬼皮をとり除いた栗を鍋に入れ、ひたひたになる程度の水を注いでてんさい糖を加えたら、弱火で30分煮ます。とろみが出れば完成です。
(3)かぼちゃのヘルシージェラート
腸内環境の改善に役立つ「ナツメグ」がきいた、腸活デザートです。
材料(作りやすい分量)
・かぼちゃ 300g
・木綿豆腐 150g
・牛乳 100ml
・はちみつ 大さじ3
・ラム酒 適宜
・ナツメグ 適宜
作り方
(1)かぼちゃは皮と種をとり、ひと口大に切ったら、耐熱容器に入れてラップをかけて電子レンジ(600W)で5~6分加熱します。
(2)(1)を熱いうちによく潰し、粗熱をとっておきます。
(3)木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、水切りしたら潰しておきます。
(4)(2)と(3)牛乳、ラム酒、はちみつをミキサーで攪拌します。
(5)(4)を容器に移し、冷凍庫で凍らせます。2時間ほど冷凍したら途中でざっくりと空気を含ませるように混ぜ、さらに3時間冷凍したら完成です。お好みでナツメグを振ってお召し上がりください。
肌寒くなるにつれ、美味しく感じられる芋・栗・かぼちゃのスイーツ。とっておきのお茶を淹れてゆったりと味わえば、ストレスも改善されるでしょう。美味しい秋をお楽しみください。
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ
「脂肪燃焼ダイエット」「ハッピーラッキー美人の秘密2」など、これまで4冊の自著を刊行。食、メンタルケアなどを通じて生活と人生の質を高めるメソッドについて、多方面にて執筆中。ブログも毎日更新中。)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
寒暖差疲労を夕食で和らげる?心身の疲れを解消するレシピ
つやプラ / 2019年12月10日 12時0分
-
寒い朝もシャキッと!体を温め代謝も上げる冬のあったか朝食
つやプラ / 2019年12月8日 12時0分
-
お友達とのティータイムに! 「ちょっとオトナなカボチャのモンブラン」
Woman.excite / 2019年12月1日 8時0分
-
「奇跡の野菜」で冷え&肩こり解消! 女性のキレイを助けるレシピ2選
ananweb / 2019年11月19日 19時30分
-
ダイエット中もスウィーツOK!?ギルトフリーな甘味料4選
つやプラ / 2019年11月17日 12時0分
ランキング
-
1医師が警告!「糖質制限したい人」、ここに注意 「朝食抜き」「隠れ糖質」…その方法で大丈夫?
東洋経済オンライン / 2019年12月10日 7時30分
-
2親族からのご祝儀にモヤモヤが止まらず… 「相手に伝えるべき?」
しらべぇ / 2019年12月9日 7時15分
-
3ありがとうワークマン!容量30Lの「防水メッセンジャーバッグ」が旅バッグとして優秀すぎたよ…|マイ定番スタイル
roomie / 2019年12月9日 21時0分
-
4銀座のママが見た「50代でダメになる男」の特徴
日刊SPA! / 2019年12月10日 15時53分
-
5「夜は太るから炭水化物を食べない」が危険な理由
オールアバウト / 2019年12月9日 22時5分