プロが指摘!「カールキープを妨げる」NG習慣3つ&対策
つやプラ / 2015年6月7日 12時0分
ナチュラルなメイクが流行っていると言えども、「やっぱり目は大きく見せたい!」というのが乙女心。特に「まつ毛」はしっかりと上がっている方が目はぱっちりと大きく見えるので、「まつ毛のメイクは欠かせない!」という方が多いのではないでしょうか? 何種類もマスカラを使い分けしたり、自己流のまつげメイク方法を持っている方が多いと思いますが、今回はまつ毛メイクの基本とやりがちなNGポイントについてご紹介します。良かれと思ってやっていたまつ毛メイクが、実はまつ毛を下げる原因になっているかもしれません!
■1. 塗り重ねマスカラ
ボリュームや長さを出すために、マスカラを何度も塗り重ねる方は多いのではないでしょうか。確かに長さやボリューム感は出るのですが、マスカラの重みで、まつ毛が下がってしまった経験はありませんか? そこで10回に1回ぐらい、まつ毛の上側の表面にも塗ってみてください。乾いたときにマスカラの液体が収縮し、まつ毛をピーンと引き上げてくれる効果があります。まつ毛の上側には何度も塗らず、10回に1回くらいの薄い状態にしておくのがオススメです。
■2. 保湿アイテムがまつ毛に付着
肌の保湿をたっぷり行うのはとても大事ですが、保湿アイテムがまつ毛に着いたままではカールが上手くつかず、すぐに取れてしまいます。スキンケアの時の化粧水やクリームはまつ毛につかないように注意しましょう! 何もついていない、まっさらの状態でまつ毛メイクをすると、カール力が上がります。
■3. お湯落ちタイプのマスカラでメイク
お湯でOFFできるマスカラは便利なので筆者も大好きです。ですが、カー ル力を求めるならば、やはりウォータープルーフタイプ! ヘアスタイリング剤で例えるならば、お湯でOFFできるマスカラは「ジェル」で、ウォータープ ルーフは「ハードスプレー」。カールのキープ力の差は歴然です。
いかがでしたか? 今回ご紹介したポイントをベースにして、自己流のまつげメイクを進化させてみてくださいね。
(Hair&Make NANA)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大好評「ハイパーリフトマスカラ」の新色 クッキリ柔らか“黒みブラウン”登場!
PR TIMES / 2025年1月15日 10時0分
-
セザンヌの“700円福袋”を開封したら…… 予想以上の開封結果に驚きの声「太っ腹すぎる!」「プチプラでも優秀」
ねとらぼ / 2025年1月14日 19時30分
-
下まつげでもっと盛れる!「ラッシュガーディアン」から下まつげ用の爆盛れ極小ブラシマスカラ、爆盛れ極細アイライナー登場! 数量限定
PR TIMES / 2025年1月7日 12時45分
-
貧弱まつ毛にサヨナラ!!50代におすすめの「まつ毛美容液」は?
HALMEK up / 2025年1月6日 11時50分
-
人気のマスカラ落としを徹底比較!塗りやすいのはキャンメイク、楽オチ1位だったのは
女子SPA! / 2024年12月19日 15時46分
ランキング
-
1「フジテレビの疑惑」は氷山の一角である…女子アナがいまだに「大物芸能人の接待」に利用される本当の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 20時45分
-
2「やめて…逆走自転車」 何でもアリじゃないのに…無法地帯状態!? 取り締まり強化も違反行為跡を絶たず! 道交法での扱いは?
くるまのニュース / 2025年1月17日 16時40分
-
3インフルエンザ猛威、要因はコロナ禍で流行しなかったことによる免疫力低下か…子どもの脳症に注意
読売新聞 / 2025年1月17日 14時32分
-
4がんや虫歯を“検知”する歯ブラシ開発「歯医者の必要ある時に知らせてくれる」と開発者 日本でも意識高まる
よろず~ニュース / 2025年1月17日 21時50分
-
5炊飯器でごはんが炊けたあと、「すぐほぐす」「待って蒸らす」どちらが正解? 【家電のプロが解説】
オールアバウト / 2025年1月17日 21時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください