夏バテ防止にも!ヘルシー&おしゃれ「ハーブカルピス」レシピ
つやプラ / 2015年7月26日 12時0分
夏の暑い日に氷を入れて飲むと美味しいカルピス。でも健康にも美容にも気を使うエイジング世代にとっては、この「甘さ」はちょっぴり気になるところ。「少しでもヘルシーに飲める方法はない?」そんな風に思っている方へ、カルピスにハーブの成分を溶け込ませた「ハーブカルピス」の作り方をご紹介します。とっても美味しいので、大人女性はもちろん、男性にも子どもにも喜ばれること間違いなしですよ!
用意するもの(3〜4名分)
・カルピス 500g
・ハイビスカスまたはラベンダーなどのハーブ(15g)
ハーブカルピスの作り方
(1)カルピスを鍋に入れ、弱火で沸騰する手前まで温めます。(下記の写真はラベンダーを使用したときのもの)
(2)(1)にハーブを加えて、カルピスが冷めるまで置いたら出来上がり。
(3)氷を入れ、お召し上がりください。
カルピスは希釈するタイプのものを使えば、自分好みで甘さが調整できます。もちろんドリンクタイプを使用してもOK。ハーブは何を入れても構いませんが、赤や青紫など色が濃く出るものを使うと、見た目もキレイで爽やかなドリンクになります。(下記の写真はハイビスカスで作ったもの)
■夏バテ防止や、心身のリフレッシュにも
真っ赤な色が美しいハイビスカスは、クエン酸やハイビスカス酸などの植物酸を多く含み、エネルギー代謝や新陳代謝を高めてくれます。また、カリウムなどのミネラルも含まれ、便秘やむくみ解消にも効果的。夏の疲れた身体を癒したり、マリンスポーツ後の肉体疲労回復など、この季節にはどんな場面でも大活躍のハーブですね。
またラベンダーは、シソ科に特有のさっぱりした香りで、心身の緊張をほぐしてリラックスさせてくれます。身体とともに精神的にもダウン、そんなときはラベンダーを使うといいかもしれません。
たまに無性に飲みたくなるカルピス。罪悪感なく飲みたいと思ったら、是非一度試してみてくださいね。
(ホリスティックビューティインストラクター Eriko)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新発売「雪見だいふくドリンク」飲んでみた!しっかりした甘さとぷちぷち食感が楽しいが……
おたくま経済新聞 / 2025年1月21日 15時0分
-
【マツキヨココカラ】中の人が教えてくれた「人気フード&ドリンクランキング」 1位は食感が楽しい…
オールアバウト / 2025年1月17日 20時45分
-
今こそすべき痩せるコーヒーの飲み方4つ
つやプラ / 2025年1月9日 12時0分
-
【明治】アレンジ簡単「のむチョコ」!チョコレートが魅力的なドリンクに
イエモネ / 2025年1月7日 10時0分
-
“国際薬膳士”麻木久仁子の「温活おかずレシピ」冷えからくる“冬の不調”を手軽にパパッとオフ
週刊女性PRIME / 2024年12月31日 10時0分
ランキング
-
1【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
2焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
3Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
4Q. 「歯に悪い果物がある」って本当ですか?【歯科医が回答】
オールアバウト / 2025年1月23日 20時45分
-
5トイレットペーパーはスーパーとドラッグストアのどちらが安い?お得に購入する方法はある?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)