さらば夏疲れ肌!「アンチエイジング米」ブレンドレシピ&炊き方
つやプラ / 2015年9月8日 17時0分
暑さが落ち着き、だんだんと秋の風が感じられるこの頃。夏の日差しで傷んだ肌がじわりじわりと気になり始める時期でもあります。そこでオススメなのが、アンチエイジング。美味しく雑穀を食べて、身体の中から肌トラブルを吹き飛ばそう!
■アンチエイジング雑穀3選
1.高きび(たかきび)
別名は「コーリャン」「もろこし」。表面の赤褐色の部分にポリフェノールが含まれているため、抗酸化作用があります。また、カリウム、リン、ビタミンB1、B6が豊富に含まれており、新陳代謝を促す効果が期待できます。
2.黒米(くろまい)
絶世の美女と呼ばれた楊貴妃が美を保つために常食していたとされる、古代米・黒米。中国では「薬米」とも呼ばれ、滋養強壮作用や疲労回復、造血作用や胃腸を整え、肌をなめらかにし、髪の毛を黒くする効果があるとされ、現在でも食されています。黒米の表面、ヌカの部分に含まれる紫黒の色素アントシアニンはポリフェノールの一種。強い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できます。
3.アマランサス
スーパーグレインと呼ばれるほど、非常に優れた良質な栄養価を持つ雑穀。カルシウム、鉄分、亜鉛、ビタミンE、食物繊維など美しさを保つ栄養素が群を抜いて豊富に含まれ、アンチエイジング効果が期待できます。
■雑穀マイスター直伝「アンチエイジング雑穀オススメブレンド」
材料(2合炊き分)
・白米:2合
・雑穀ブレンド:大さじ2杯(約30g):高きび8g、黒米12g、アマランサス10g)
炊き方(2合分)
1. 白米2合(米カップ2杯)を洗い、水を切ったらお釜に移す。
2. 1にブレンドした雑穀を大さじ2杯入れる。
3. 2に米カップ2杯のお水と大さじ4杯のお水を入れて、かき混ぜる。
4. 30分以上浸水させて、スイッチオン。
5. 炊き上がったらしっかりと10分間蒸らし、蓋を上げてさっくりと空気に触れさせるように混ぜたら出来上がり!
どれもスーパーや自然派ショップなどで簡単にお買い求め頂くことができますので、ぜひお試しあれ。
(雑穀マイスター/雑穀エキスパート 澁谷梨絵)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
紫米は宇宙空間だと長期保存が可能! - 岡山大がISSでの実験で解明
マイナビニュース / 2025年1月24日 12時44分
-
感染症の流行する「大雪」の頃に食べておきたい納得の黒い食べ物の名は?「確かにそれは身体によさそう」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月10日 21時0分
-
皮ごとカレーで煮込んだら細胞から若返る…「ジャガイモでもサツマイモでもない」ビタミンCが豊富な「根菜」とは
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 6時15分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
知っておきたい!「玄米」のおいしい炊き方&レシピ2選~水加減がわかって失敗しない
Woman.excite / 2025年1月7日 6時0分
ランキング
-
1【食費3万円の主婦に聞く】「業務スーパー」で買ってよかった商品3選! 物価高の中、常備している冷凍食品は
オールアバウト / 2025年1月25日 18時30分
-
2中居くん、あなたは誰よりもテレビを愛した男だったのに…電撃引退を発表したトップアイドルが見失った原点
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 14時15分
-
3年間50万ポイント貯める節約芸人が実践している「お得情報を効率よく見つけるテクニック」
女子SPA! / 2025年1月25日 15時46分
-
4日銀、追加利上げ決定で聞こえる「タワマンバブル崩壊」の足音…世帯年収2000万円の「パワーカップル」に起きる最悪のシナリオとは
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
-
5サイト表記は「1980円~」→実際の請求額は「5万円」! ? 急増するロードサービス高額請求トラブル、対処法は
まいどなニュース / 2025年1月25日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください