寒さで凝った肩に!肩こり解消&二の腕すっきりストレッチ
つやプラ / 2020年11月29日 20時30分

ここ最近の寒さに首や肩がガチガチに固まり、上がった肩が下がらないという人も多いでしょう。YOGAエクササイズディレクターの筆者が、肩こり解消ストレッチエクササイズをご紹介します。エクササイズ効果もあるので、二の腕や背中肉も引締めます。毎日の習慣にしてくださいね。
■肩こり&二の腕スッキリ!肩こり解消ストレッチエクササイズ
ご紹介するストレッチエクササイズのポイントは、肩甲骨から腕を動かす意識をもつことです。
意識付けとして、一度、片手で実践するとわかりやすいかもしれません。最初の動作で肘を胸の前に引き上げる時、その肩が上がらないようにもう片方の手を置いてみてください。つまり、肘を上げる時に肩が盛り上がったらNGです。脇や二の腕で肘を押し上げる意識が大事です。
日常生活でこの意識をもって腕を上げる動作を行うと、肩こりが軽減されます。ぜひ、動画を見ながら感覚をつかんでみてください。
期待できる効果
・二の腕引締め
・肩こり、首の疲れ、背中の疲れ、目の疲れ解消
・姿勢が整う
・冷え、むくみ解消
実践回数&期間
疲れを感じた時にいつでも実践して効果を感じてください。
「肩こり解消ストレッチエクササイズ」のやり方
この投稿をInstagramで見る(1)座り姿勢から、胸の前で両肘と手のひらをつけます。この時、肩甲骨を下げる意識で肩が上がらないように注意してください。吸う息で両肘を顔の前まで引き上げ、吐く息で肘を胸までおろします。これを3回繰り返しましょう。
(2)次に、胸の前から腕を大きく開き、吐く息とともに大きな円を描く動作を3回繰り返します。
(3)最後に、肩の高さに腕を伸ばし、肩を内側、外側に回して肩甲骨から指先までをゆっくり3回ねじるイメージで腕の疲れを解消させます。腕を深く絞れば、二の腕のムダ肉も引き締まります。
腕を肩から動かすと肩こりになりやすいので、肩甲骨から動かすよう意識すると肩こりが改善されます。また、寒い時期は肩回りを動かすだけでも血流がよくなるので、日々の習慣にしてください。
(株式会社ボディクエスト YOGAエクササイズディレクター 森 和世)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【肩甲骨はがし】最強の1分ストレッチ!ガチガチの肩でも「背中で合掌」できるようになる!
OTONA SALONE / 2021年1月12日 8時0分
-
ギックリ腰の予防にも!動ける身体をキープするストレッチ
つやプラ / 2021年1月10日 20時30分
-
肩こりでほうれい線が深くなる?肩こり&姿勢改善1分ストレッチ
つやプラ / 2021年1月3日 20時30分
-
年末年始はお家でエクサ!ボディラインが変わる1分プランク
つやプラ / 2020年12月27日 20時30分
-
バランスポーズで代謝UP!下半身も引き締まるヨガポーズ
つやプラ / 2020年12月20日 20時30分
ランキング
-
1年間数万円の節約にも…“使ってないサービス”解約リスト
WEB女性自身 / 2021年1月15日 6時0分
-
2「コロナ疲れ」に負けない!削ってはいけない出費4つ
オールアバウト / 2021年1月15日 18時30分
-
3ワクチン対応遅れる日本、理由は
産経ニュース / 2021年1月15日 21時42分
-
4頑張ってもなぜか満たされない…アラフォーのモヤモヤ解消法
オールアバウト / 2021年1月15日 20時45分
-
5寝ながらダイエット!? ねじるだけでいい「お腹痩せ」を目指すエクササイズ
GATTA / 2021年1月15日 21時30分