野菜中心の食事で冷えが悪化!?体調不良を招くNG習慣5つ
つやプラ / 2021年1月13日 19時30分

身体を冷やしてはいけないとわかっているからこそ、さまざまなことに気を配っているのになかなか冷えが改善されないという方も多いのではないでしょうか。悩みが解決されないということは、何かしらの要因があると考えられます。
薬膳のプロである筆者が、身体を冷やすNG習慣を5つをご紹介します。
■身体を冷やすNG習慣5つ
なかなか冷えが改善されない場合は何かしら現在の体質に合わないことをしていたり、冷える習慣を無意識のうちにやってしまっている可能性が高いです。
日々の習慣を見直してみましょう。
(1)運動をしない
食事に気を配っているのになかなか冷えが改善されないという方にお話しを伺うと、運動をしていないという声が多いです。運動が苦手といえど、身体は動かさないと身体を温めるエネルギーをつくることがむずかしいです。
ランニングをしたりジムに行くことだけが運動ではありません。自宅で歯磨きをしながらスクワットをしたり、ゴミ捨てのついでに散歩をするだけでもOKです。
筆者のおすすめは、冷えてきたら足を上げ下げしたり、スクワットをすることです。長時間座って作業をして身体の巡りが悪くなると足が冷たくなりやすいので、冷えてきたと感じたら休憩時間に行っています。
(2)くるぶし丈の靴下を履いている
足には胃腸のツボがありますのでそこを冷やしてしまうと胃腸が冷えやすく、胃腸の働きが低下する場合があります。また、首とつくところは邪気が入り込みやすいので、足首や手首、首はしっかりと温めるようにしてください。
自宅で靴下を履いていないという方は、まずはその習慣を改めましょう。足の裏にはたくさんのツボがありますから、足の裏を冷やすと不調につながります。冬は長い丈の靴下でしっかりと足元を温めましょう。
(3)肉類や米を食べない
体型を気にして肉や米を食べないという方もいらっしゃいますが、これもNGです。
肉や米などの身体のエネルギーになるものは、身体を温める元になる「気(き)」をうみだす働きがあります。気が少なくなると温める力を生み出しにくくなるほか、疲れやすくなったり体調を崩しやすくなります。
野菜や豆類だけではなく、肉や米もしっかりと食べるようにしましょう。
(4)満腹まで食べる・夜遅い時間に食べる・生野菜サラダをよく食べる
「満腹まで食べる」「夜遅い時間に食べる」「生野菜サラダをよく食べる」は、全て胃腸が弱る食習慣です。
胃腸は食べた物を栄養に変える働きをしています。せっかく良い食材を食べても、胃腸が元気でないと栄養に変えることがむずかしくなってしまいます。
食材に気を配るだけではなく、「満腹まで食べない」「21時以降は食事は控える」「野菜は加熱して食べる」などの胃腸にやさしくすることも忘れないようにしてください。
(5)寝不足
食材に気を配っていても、寝る時間を削ってしまうと身体は温まりにくいです。寝ている時間は、身体を温めるエネルギーとなる「気」や「血」を補ったり、ストーブのように温める役割がある「腎」という臓腑を修復しています。
つやプラ世代こそ睡眠をおろそかにすると冷えを招きやすいので、毎日8時間は寝るように心がけましょう。
あてはまるものはありましたか? もし、あてはまるものがあれば、その習慣をやめる努力を今日から始めてみましょう。食と暮らしを見直して習慣をアップデートし、冷えにくい身体を育んでいきましょう。
(薬膳ライフバランスプランナー/国際薬膳調理師/コラムニスト 倉口 ゆうみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
半身浴や湯たんぽは健康への近道⁉︎ “靴下26枚ばき”の専門家が教える「冷えとり術」
週刊女性PRIME / 2021年1月16日 8時0分
-
17〜19時に若々しさを育む!毎日行いたいエイジングケア3つ
つやプラ / 2020年12月30日 21時30分
-
太りやすいのは冷えが原因?冷え体質が意識すべき食材&習慣
つやプラ / 2020年12月29日 21時30分
-
休み明けのだるさ回避!モチベも上がる年末年始の過ごし方
つやプラ / 2020年12月28日 19時30分
-
冷えや便秘解消に!乾燥対策や免疫力UPにも役立つ旬の根菜類
つやプラ / 2020年12月28日 12時0分
ランキング
-
1日本の新型コロナ感染が止まらないのは、「マスク」のせい?
サーチナ / 2021年1月19日 12時12分
-
2カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分
-
3対中ODAの恩は忘れない「日本が莫大な援助をしてくれた理由」=中国
サーチナ / 2021年1月19日 15時12分
-
4フルモデルチェンジするのか消滅か? この先どうなるか不安な車3選
くるまのニュース / 2021年1月19日 16時10分
-
5寒さ打破する頼れる食材・生姜 絶対「冷蔵庫に入れてはいけない」理由が話題に
しらべぇ / 2021年1月19日 17時5分