料理をもっと味わい深く!砂糖4種類のおいしい使い分け
つやプラ / 2016年5月8日 12時0分
ダイエットや美容のため、避けてしまいがちな砂糖。しかし、摂取するのは決して悪いことではありません。素早くブドウ糖に変わるので、エネルギー補給にも大変役立ちます。上白糖やグラニュー糖など実は種類もさまざまな砂糖は、それぞれ特徴や相性の良い料理がありますが、案外ご存じない方も多いのでは? そこで今回は料理研究家である筆者が、上白糖、グラニュー糖、黒糖、三温糖の4種の砂糖について、「おいしい使い分け」をわかりやすくご説明いたします。
■バランスのいい「上白糖」は万能選手
上白糖は、白く小さな粒が特徴の、最も一般的な砂糖といえるでしょう。コクと甘みのバランスに優れ、さまざまな料理に合わせやすいオールラウンダー。しっとりとコクのある甘さと、水分を抱え込みやすいという性質があるので、クッキーやパンケーキなどに適しています。
■「グラニュー糖」は繊細な料理に◎
グラニュー糖は、上白糖をさらに細かく精製した砂糖のこと。比較的コクは少なく、代わりに強くなった甘みが特徴です。さらさらと繊細な舌触りで、コーヒーや紅茶に入れるタイプを想像していただけるとわかりやすいでしょう。繊細なムースやメレンゲには、きめの細かいグラニュー糖を使いましょう。コクは少ないので、お酒やフルーツの風味を際立たせたいスイーツに使用するのもオススメです。
■「黒糖」は独特のコクを生かせる料理に
砂糖はサトウキビの汁を煮詰めて作られますが、その際に「糖蜜」を除くか否かでその色が決まります。除かずに作られたものが、黒糖です。糖蜜には糖以外のさまざまな成分も含まれているため、黒糖は白い砂糖よりもコクが強く、独特の風味を持つのが特徴です。コクを生かしたいカレーや、肉料理に風味を持たせるのにもぴったりです。
■カラメル風味の「三温糖」
上白糖の製造過程で分離した糖蜜に、加熱を繰り返して作られます。何度も温度を変えることから、この名がついたといわれています。製造の際に形成されるカラメル成分が特徴です。カラメルの風味と強い甘みが、和食全般、特に味噌を使った料理や煮物と抜群の相性を発揮します。
いかがでしたか? 私たちの生活に必要不可欠なエネルギー源である砂糖。それぞれの特徴を理解し、よりおいしくいただくための参考にしていただければ幸いです。
(料理研究家 オガワチエコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
紅茶+●●で若々しくなる!40・50代に◎な紅茶の飲み方
つやプラ / 2023年11月28日 19時30分
-
カップ印「日新製糖」×予約の取れない店「賛否両論」笠原 将弘さん 「おうちが、ふるさと。」郷土料理教室を10月25日に開催
@Press / 2023年11月24日 13時15分
-
砂糖に賞味期限はある?古くなっていないかの見分け方や、正しい保存方法を紹介
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月22日 10時0分
-
榮太樓總本鋪の代表商品「榮太樓飴」が2023年に生誕110年を迎えた中原淳一氏のイラストとコラボレーション、昭和レトロな雰囲気の限定缶11月18日発売開始
PR TIMES / 2023年11月17日 13時45分
-
「甜菜」の豊富なオリゴ糖が腸内環境を改善…アトピーにも良い【時間栄養学と旬の食材】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年11月10日 9時26分
ランキング
-
1創価学会の懸案は「池田大作氏の後継者」ではない…カリスマを失った創価学会がいま本当に悩んでいること
プレジデントオンライン / 2023年11月30日 18時15分
-
2寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
3ローソンストア100の「100円おせち」 一部「150円おせち」に値上げ 約7割は値段そのまま
ねとらぼ / 2023年11月30日 16時15分
-
4お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
-
5「野球好きのジジイが決めてる」流行語選出に疑問の声、3年連続で野球界から大賞 「あれだけ盛り上がったから」と納得の声も
まいどなニュース / 2023年12月1日 16時16分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
