常備したい!冬が旬の美味しい「ブロッコリー」の選び方4つ
つやプラ / 2016年11月18日 12時0分
鮮やかな緑が特徴的なブロッコリーは、その色の強さから、なんとなく夏が旬だと思いがちです。でも、ブロッコリーの旬は冬、12月から3月にかけてです。サラダやシチューに入れたり、お弁当に入れたりと使い勝手もよく、色合いもいいので美味しそうに見えます。せっかく旬を迎える食材ですから、なかでも品質のいいものを選んで食べたいものです。そこで今回は、料理研究家の筆者が「美味しいブロッコリーの選び方」をご紹介します。
■1:触ってまだ固いもの
茎の上部についているつぶつぶの実のようなものは、花のつぼみです。時間が経つと黄色い花を咲かせます。触ってやわらかいものは咲く直前であり、鮮度が落ちている可能性があります。つぼみがギュッとつまった固いものを選びましょう。
■2:全体的にこんもりしているもの
茎が太いわりに、全体にあまりつぼみの部分に厚みがないものは、早く摘みすぎている可能性があります。こんもりと盛り上がっているのが、完熟しているものです。こちらのほうが、ブロッコリー本来の甘みが強く味わえます。
■3:紫がかったもの
紫がかったものが売られていることがりますが、あれは鮮度が落ちているわけではありません。低温により紫になる場合があるだけで、質は変わりません。むしろ、栄養がつまっている証拠でもあります。茹でると緑色になるので問題はなく、むしろ積極的に選んでいいものです。
■4:茎の切り口がキレイなもの
ブロッコリーの茎の切り口に鮮度が現れます。乾燥しているものや黒ずんでいるものは、鮮度が落ちています。また、隙間ができることを「鬆(す)が入る」と言いますが、この状態も新鮮ではないので選ばないようにしましょう。
いかがでしたか? ブロッコリーは茹でて冷凍しておくと、とても重宝します。解凍してすぐ食べられるし、肉料理を作った際の野菜が欲しいときに添えられます。お弁当の隙間を埋めるのにも使えるし、色合いがいいので美味しく見せるのにも役立ちます。美味しいものを選んで、常備しておきたい野菜のひとつですね。
(料理研究家 オガワチエコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
Woman.excite / 2023年11月29日 16時48分
-
白菜「9割が水分」栄養ある? 「黒い斑点」の正体は? 【管理栄養士解説】
ORICON NEWS / 2023年11月21日 16時0分
-
ビーフシチューの日の献立をもう1品で華やかに!食卓を彩る副菜・汁物レシピ7選
楽天レシピ デイリシャス / 2023年11月14日 9時0分
-
家庭でできる! すき焼きの合わせ調味料「割り下」の黄金比は? - 老舗専門店が解説
マイナビニュース / 2023年11月13日 9時43分
-
【4選】ケールのおいしい食べ方って?ケールの種類や選び方、下処理の方法も解説!
楽天レシピ デイリシャス / 2023年11月9日 10時0分
ランキング
-
1ローソンストア100の「100円おせち」 一部「150円おせち」に値上げ 約7割は値段そのまま
ねとらぼ / 2023年11月30日 16時15分
-
2寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
3「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
-
4家の中で物を失くす回数は月平均「3.2回」 紛失しないための対策、みんなどうしてる?
まいどなニュース / 2023年11月30日 11時50分
-
5自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
