1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

PMSにもおすすめ。鉄分&亜鉛豊富な「ジビエ」の魅力

ごきげん手帖 / 2017年4月22日 12時0分

写真

今注目が集まってきている「ジビエ」。野生のシカやイノシシのお肉などを指します。高たんぱく質、低脂質、そして鉄分と亜鉛が多いのが魅力的です。特に鉄分と亜鉛はPMS(月経前症候群)に悩む方にはぜひ摂って欲しい栄養素。今回はそんな「ジビエ」についてご紹介します。

■PMSにもおすすめな「ジビエ」の魅力

「ジビエ」の魅力

ジビエとは狩猟で得た天然の生き物の食肉を意味する言葉で、ヨーロッパでは貴族が食べる伝統料理として古くから伝えられている食文化なのだそうです。野山を駆け回っているので、筋肉質で脂肪が少ない、つまり高たんぱく質で低脂質なのがジビエの魅力。
ジビエというと「独特の匂いがしそう、お肉が硬そう」というイメージがあるかもしれませんが、猟師さんの腕や血抜き、調理方法で変わってきます。筆者も猟師さんからシカ肉をいただいたことがありますが、臭みもなく柔らかく、とても美味しくいただきました。


「ジビエ」は鉄分&亜鉛が多い

鉄分や亜鉛を多く摂るとPMS(月経前症候群)になりにくいという研究結果があります。女性は月経の関係で、鉄分不足の人が多いです。亜鉛も通常なら足りるはずですが加工食品に頼った食事や極端なダイエットなどの影響で近年不足が指摘されています。
ジビエは鉄分と亜鉛が多いという特徴を持っているので、PMSの方におすすめ! 最近ではジビエ料理を楽しめるお店が増えてきているので、次の外食に召し上がってみてはどうでしょう?


「ジビエ」料理を自分でする時の注意点

これからシカ肉やイノシシ肉をいただく機会があるかもしれません。その際は中心部まで火が通るようしっかり加熱してください。生または加熱不十分な野生のシカ肉やイノシシ肉を食べると食中毒のリスクがありますので、調理後には利用した器具も消毒してくださいね。


女性の摂りたい栄養素を含む「ジビエ」。食の選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか?


(生理前の不調(PMS)改善カウンセラー/管理栄養士・海老沢 直美)

【あわせて読みたい】
・疲れやすい原因は食事前後のコーヒー!? 飲み方のコツとは?
・するべきことと、手放すべきこと。PMSを楽にする3つの習慣
・放っておいて大丈夫?生理を遅らせる原因3つ
・生理前の止まらない食欲に…!食べてもOKなもの3つ

【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ヨーグルトと一緒に食べると美味しさ&効果UPの野菜3つ
・料理家が実践!醤油と酢が格段に美味しくなる簡単テク2つ
・これだけは守りたい!ダイエットに必要なたったひとつのこと
・ツヤとキラメキを!美髪を作る「生ワカメ」の食べ方

【参考】
※ジビエとは何か? – 一般社団法人日本ジビエ振興協会
※ジビエの肉について – 一般社団法人ジビエ振興協会
※鉄分を多く摂取すると月経前症候群になりにくい – サンクロレラ研究サイト
※亜鉛不足は怖い!起きる症状や原因を解説します – 江崎グリコ
※ジビエ(野生鳥獣の肉)はよく加熱して食べましょう – 厚生労働省

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください