わずか90秒!身体を温める、冷え解消ポーズ
ごきげん手帖 / 2017年11月1日 21時0分

急に寒くなり、秋なのにダウンを着るほど気温が一気に下がりましたね。今年の冬はいつにも増して寒そうです。
冬になると特に気になる「冷え性」。手足が冷たくなって寝れなかったり、肩こりや腰痛、生理痛の原因になったりすることも。
今回はそんな冷え性を改善する身体を温めるポーズをご紹介します。
女性が冷えやすい理由
最近では「冷え性男子」なんて言葉もあるくらい、男性でも冷え性に悩んでいる方が多いようです。それでも「冷え性」は圧倒的に女性に多くみられる症状です。
その理由は様々ですが、寒い冬でも、ミニスカート・素足といった「冷えるファッション」をしていたり、食事抜きの無理なダイエットをしていて「エネルギー不足」になっていたりすることも原因の一つかもしれません。食事をしないと、身体の中に「熱」が生まれにくくなり、冷えやすくなってしまいます。
運動して筋肉の量を増やそう!
女性は男性よりも筋肉が少なく、脂肪が多い身体の構造になっています。
筋肉には「体の熱を作り出す」という大切な仕事があり、身体を動かして適度に筋肉をつけてあげることにより、筋肉が熱を作り出して温められた血液が全身をめぐり、体温を保ってくれるのです。
簡単にいうと、「身体を動かす=筋肉が動く」ことで熱がつくられ、身体が温まるという仕組みになっています。
以下ではそんな筋肉を鍛えるポーズをご紹介。90秒あればできるので、就寝前や起床時などに行ってみてくださいね。
冷え性予防におすすめ!プランクポーズ(板のポーズ)
「プランクポーズ(板のポーズ)」で体幹を鍛えて身体を温めましょう。
STEP1
上記の写真のように、腹ばいの状態から肩の真下に肘が来るように(肘の角度は90度くらい)置き、脇を締めた状態にします。
足は腰幅で、かかとを押すようにして頭からかかとまでを一直線に保ちます。
いわゆる肘をついた腕立て伏せの状態です。
STEP2
息が止まらないように、声を出しながら「1〜30」の数を数えましょう。30秒やったらお休みして、3セット行いましょう。
慣れてきたら、少しずつカウントする時間を長くしていくと◎!
ワンポイントアドバイス
・腰が反らないようにお腹に力を入れましょう。
・腰が反ってしまう人や、足を伸ばすのがツラい人は膝をついて行いましょう。
いかがでしたか? 冬の冷え性対策にお役立てくださいね。
ライタープロフィール
健康美&乳がん啓発運動指導士・MIKA
女性の心とカラダの「健康美」を応援する「健康美運動指導士」。
フィットネス指導歴28年。大手スポーツクラブの正社員を経てフリーランスに転向。
ハワイや日本でも流行中のサップヨガやビーチヨガ、ピラティスの指導をはじめ、各種イベント講師、健康美コラムニスト、乳がん啓発運動指導士として幅広く活動中。
【保有資格】
乳がん啓発運動指導士/健康福祉運動指導者/JAFA / ADI(日本フィットネス協会認定インストラクター)/日本フィットネス協会 認定インストラクター&エグザミナー/日本サップヨガ教会認定 SUPヨガインストラクター/全米ヨガアライアンス(yoga Alliance RYT-200)(National Yoga Teacher’s Registry)/グラヴィティヨガ認定インストラクター/FTPマットピラティス インストラクター認定/STATE OF HAWAII MASSAGE THERAPIST/CPR&AED
【あわせて読みたい】
・寝る前や寝起きに◎!下半身の冷え・O脚の改善に効果的なエクササイズ
・寝つきも良くなる!3分でデキる「足先の冷え解消」マッサージ
・仕事中でも押せる!冷え性に効く「手のぽかぽかツボ」2つ
・体幹を鍛えてむくみ解消!簡単「壁トレ」で美脚を手に入れよう
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ダイエットに今日から始めたい!ヤセ菌が増える食べもの5つ
・その食習慣NGかも?かくれ肥満になりやすい人の特徴4つ
・“空腹”がポイント!2大若返り要素を活性化する食生活とは
・見直そう!本気で痩せたいときに試したい食事のルール3つ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
その不調、冷えが原因かも「冷えスパイラル」から抜け出そう
美容最新ニュース / 2023年12月4日 10時15分
-
自律神経を整え体を内側から温める「呼吸」のコツ 冷えた手足がポカポカ、試したい「脈所」温熱法
東洋経済オンライン / 2023年11月29日 7時50分
-
99%の女性は冬になると「手が冷たい」と実感。20~40代女性の必需品は「手袋・アームカバー」!実体験に基づく手の冷え性対策やデスクワーク中に手を温める方法とは?
PR TIMES / 2023年11月28日 13時45分
-
【知ってる?】専門家が考える『最強の冷え取りツール』とは!? 冬の"冷え対策"を紹介
マイナビニュース / 2023年11月15日 19時30分
-
冷え・ヒートショックに関する都道府県意識調査
PR TIMES / 2023年11月9日 14時15分
ランキング
-
1「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
270歳社長「会社を廃業します」「えっ、うそ⁉」…月収31万円・45歳サラリーマン、突然の解雇の衝撃「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 6時15分
-
3【裏技】生クリームにアレを入れれば数分で泡立てられる! アヲハタが紹介
マイナビニュース / 2023年12月4日 15時21分
-
4健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
