毛穴を詰まらせる!?逆効果になるかもしれないお風呂美容3つ
ごきげん手帖 / 2014年10月25日 21時30分

湯船につかってのスキンケアは快適で気分もバッチリな最高の「ながら美容」。しかしながら、油断して間違えたお風呂美容を行うと効果半減どころか逆効果になることも。うっかりやりがちなNGお風呂美容を確認してみましょう。
■お風呂での美容は正しく行わないとNG
基本的に入浴をすることで、血行が促進されたり、身体に蓄積された疲労が取れるほか、肌にとっても良い効果がたくさんあります。しかしながら、自己流の思い込み美容を続けることで、入浴のメリットを充分に得られていなかったり、更には肌に負担がかかったり、毛穴の詰まりに拍車をかけてしまうことも! お風呂美容は正しい知識で行いたいものです。
■NGお風呂美容3つ
(1)メイクを落とさず先に湯船に浸かる
かかり湯をして、湯船につかる時点ではまだメイクを落としていないということはありませんか? 湯船につかって体を温めると、自然に毛穴は開きますが、メイクを落としていないと顔の毛穴だけが十分に開かず、毛穴に詰まった老廃物をスムーズに排出することができません。かかり湯をする前に、まずはクレンジングクリームなどでメイクを落とすようにしましょう。
(2)体を洗った後お風呂につからず出る
体を洗った後は、湯船につからずそのまま出た方が清潔な気がしてしまうかもしれませんが、お風呂を出る前にもう一度湯につかることで、血行を最大限に促すことができます。汚れが気になる場合は、最後にシャワーを強めにかけて、マッサージしてから出ると良いでしょう。
(3)お風呂の中でのパックは直塗り
お風呂でクリームパックなどをする場合、お風呂の中は湿度も高いからと、パックを直塗りしてしまいがち。肌が濡れているからと言って、そのまま塗っては、肌馴染みが芳しくなく、成分も充分に吸収することができません。パックをする前は、化粧水や乳液を塗って、たっぷり保湿してから施すことで、パックの効果もたっぷり得られるはず。
せっかくのお風呂美容の効果が半減してしまうのは勿体ないからこそ、油断は避けたいものですね。
(前田紀至子)
【関連記事】
・一度できたら治りにくい!?秋は“ぽっかり毛穴”にご用心!
【参考】
※しっとり肌をつくるおすすめ入浴メニューは? – 花王
※夜の洗顔…タイミングは?入浴時は? – サッフォ化粧品株式会社
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【寒い季節の入浴に関する調査】8割近くが入浴に血流改善を求めていると回答!6割以上が秋冬の入浴剤に求める効果は保温効果という結果に
PR TIMES / 2023年11月28日 13時15分
-
11月26日は「いい風呂の日」 冬のお湯の温度、適正は? “スマホ入浴”&長風呂の注意点を専門家、解説
オトナンサー / 2023年11月26日 7時10分
-
26日は今季一番の寒さ 「いい風呂の日」ヒートショックに注意
毎日新聞 / 2023年11月25日 17時51分
-
体の「冷え」がつらい…「お風呂ドクター」が正しい入浴法を解説 温かく眠るための“コツ”とは
オトナンサー / 2023年11月21日 8時10分
-
猫背から背中美人になる方法5つ|老け見えの背中とサヨナラ!
KOIGAKU / 2023年11月4日 17時23分
ランキング
-
1創価学会の懸案は「池田大作氏の後継者」ではない…カリスマを失った創価学会がいま本当に悩んでいること
プレジデントオンライン / 2023年11月30日 18時15分
-
2寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
3ローソンストア100の「100円おせち」 一部「150円おせち」に値上げ 約7割は値段そのまま
ねとらぼ / 2023年11月30日 16時15分
-
4お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
-
5「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
