その唇荒れ、食べ過ぎが原因かも!?美リップを取り戻す食事ポイント
ごきげん手帖 / 2014年10月31日 19時0分

唇が荒れているとリップクリームを塗って済ませてしまいがち。しかしながら、実は深刻な体からのSOSである可能性も。知られざる唇荒れの原因と改善法についてお話しします。
■唇の荒れは胃腸の不調の可能性も
秋から冬にかけては旬の食べ物がおいしく、またイベントや飲み会の機会も増えるために、飲み過ぎ食べ過ぎと隣り合わせ。それにより、体重が増えるのみならず、胃腸に負担がかかることも。 胃腸が弱ってしまうと唇が荒れたり、ヘルペス、口内炎、唇の周りに小さなポツポツとした湿疹ができるといった症状がでることがあります。唇が荒れる原因は決して乾燥だけではなく、食生活も影響していることを頭に入れておきましょう。
■胃腸疲れによる唇の荒れを改善する食事ポイント3つ
(1)普段以上によく噛んで食べる
胃腸が弱ってしまう時は消化器官の働きも低下している状態。唇が荒れているなと思ったら、普段よりも咀嚼回数を増やすことを心がけて、なるべく消化の良い形で食べるようにしましょう。調理の際も、繊維の多い食材は繊維を断つように切ると消化が良くなります。
(2)香辛料は避けるのがベター
カレーのスパイスや唐辛子などの香辛料は、胃腸がお疲れモードの時には胃の粘膜にダメージを与えてしまう恐れがあります。また、唇自体が刺激に弱く、香辛料を食べると腫れてしまうこともあるので、唇が荒れている時は香辛料を避けるのがベター。
(3)動物性たんぱく質はサンマがおすすめ
秋を代表する旬の魚であるサンマには、胃腸を温めて消化を助ける効能があります。肉類や脂っぽいものを食べ過ぎて胃のもたれを感じているという時は、サンマを焼いて和食中心の食事をとるとよいでしょう。
保湿しても唇の荒れが治らないという時は、一度胃腸が疲れていないか確認してみてくださいね。
(前田紀至子)
【関連記事】
・女度UP!うるぷる唇を目指すあなたが今すぐ使いたくなるアイテム3選
【参考】
※胃腸が弱る秋の食養生 – 日邦薬品工業株式会社
※唇の荒れ /口唇炎の原因と日常のケア – 川島医員
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
疲れやすい体質に...実は胃腸に負担をかけている“2つの食べ方”
PHPオンライン衆知 / 2023年11月29日 11時50分
-
朝食におすすめ! 体を1日ポカポカにしてくれる食材4選
ウェザーニュース / 2023年11月28日 16時30分
-
胃がキリキリする!原因や対処法、考えられる病気、市販薬の選び方は?ストレスのせいにせず受診を
ハルメク365 / 2023年11月13日 11時50分
-
食べ過ぎで腹痛… すぐ横になってもOK? 重病の可能性は? NG行為など医師に聞く
オトナンサー / 2023年11月4日 8時10分
-
薬剤師が解説「食欲を抑える」養生法・ツボ・漢方薬 「蓄える季節」にこそ試したい東洋医学の知恵
東洋経済オンライン / 2023年11月3日 14時0分
ランキング
-
1創価学会の懸案は「池田大作氏の後継者」ではない…カリスマを失った創価学会がいま本当に悩んでいること
プレジデントオンライン / 2023年11月30日 18時15分
-
2「野球好きのジジイが決めてる」流行語選出に疑問の声、3年連続で野球界から大賞 「あれだけ盛り上がったから」と納得の声も
まいどなニュース / 2023年12月1日 16時16分
-
3お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
-
4「アニメだけ恐怖回に?」「道具のリスクやば」 『ドラえもん』のトラウマ回3選
マグミクス / 2023年12月1日 17時10分
-
5寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
