1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

この夏必見!お肌にも電気代にも優しいエアコン術4つ

ごきげん手帖 / 2015年7月24日 22時0分

写真

日中の蒸し暑さや、夜の寝苦しさを解消するのに欠かせないエアコン。睡眠不足は美容の大敵でもあります。エアコンは、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、お肌にも電気代にもぐんと優しくなること、ご存知でしたか? 「風量設定は自動」「風向きは循環を意識」「エアコン連続使用」「本格使用の前にエアコン掃除」の4つのポイントがエアコンマスターへの近道ですよ!

■意外と知らないエアコン活用術4つ

(1)風量設定は「自動」!

電気代のために風量設定は弱や微で! と決めている人が多いかもしれませんが、実は冷房時の風量設定は自動にしておくのがおすすめ。自動設定にしておくことで、室内が冷えるまでは強風、その後は微風というように、効率良く部屋を快適に保つことができます。微風でひたすら冷やし続けると、部屋が冷えるまでに時間がかかり、余分な電気を使ってしまう結果に。


(2)風向き設定で「適度」に冷えた部屋に

冷たい空気は下へたまりやすくなっています。風向きを下にしてしまうと温度のムラができ「部屋が涼しくなっていない」とエアコンが判断して、温度を下げ過ぎてしまうことがあります。室内の温度にムラができるのを解消する為にも、風向ルーバーを上向きか水平方向に調整して、涼しい空気が循環するようにしましょう。


(3)エアコンは「連続」使用がベスト

エアコンは最初に部屋を冷やすときに多くの電気を使います。暑くなったらエアコンをつけて、室内が冷えると消し、また暑さを感じるとスイッチを入れる……というような繰り返しをしていると、必要以上に電力を使うことになります。
さらに、冷えたり汗をかいたりの繰り返しは肌にも少なからずダメージもあるので、連続使用で快適な室温をキープするのが良いでしょう。


(4)本格使用の前にエアコンを「掃除」しよう!

近年は電気代を抑えるエコなエアコンがたくさん発売されていますが、それはあくまでも新品のエアコンを使用している場合の話。フィルターに汚れが詰まったエアコンは運転効率が低下する上に、室内に汚れやホコリが舞ったり、異臭の原因にもなります。本格的な夏到来直前の今、エアコンのフィルターを掃除するのがおすすめです。


肌もお財布も喜ぶ、正しいエアコン使いをしたいものですね。


(前田紀至子)

【あわせて読みたい】
・ジメジメ季節も乗り切る!ひんやり冷却コスメ3選
・クーラー要らず!夏こそ使いたいひんやり冷却入浴剤3選

【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ほうれい線まで消えちゃう!?頬のリフトアップでシワを撃退!
・洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ
・どこでもできちゃう表情筋トレ!-5歳の「頬のたるみ上げ」顔ヨガ
・ブツブツ・ザラザラの原因!「背中ニキビ」をまねくNG習慣6つ
・ブルーデーを「デトックス期間」に!生理10日前から摂るべき食べ物4つ

【参考】
※家庭用エアコン節電情報 夏の冷房篇 – ダイキン工業
※Vol.2 本格的な夏の前に終えておきたい!エアコンの掃除方法で電気代がどれだけ変わる?! – JX日鉱日石エネルギー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください