手荒れは大丈夫?吹き出物の意外なケアポイント3つ
ごきげん手帖 / 2016年2月17日 12時0分

吹き出物は女性の気分を大きく左右する肌トラブルの一つ。朝起きて鏡を見た時に吹き出物ができていると、気分が落ち込んでしまいますよね。
そこで今回は、吹き出物を繰り返さず、そして長引かせず早く治すためにも気をつけたいポイントを 3つご紹介します。気をつけるべきは「手荒れ」「毛穴詰まり」「肌の乾燥」の3つですよ!
■全然気にしていなかったことが吹き出物の治りを遅らせていたかも!?
吹き出物の原因としてよく言われるのは、糖質や脂質の多い食事や睡眠不足などの生活習慣の乱れです。
しかし、それ以外にも気にもとめていなかったようなことが意外にも吹き出物に大きく関わっていることもあるようですよ。
■ニキビができた時に気をつけたい意外なポイント3つ
(1)手は荒れていないかチェック!
肌が荒れている時は、手も荒れていることが多いようです。ガサガサに荒れている手で肌をこすると、ますます肌に負担がかかってしまいますので、肌のトラブルやニキビが気になる時は手が荒れていないか今一度確認を。
たっぷりの泡で、肌を直接こすることがないよう、洗顔しましょう。手荒れケアもしっかりと!
(2)化粧品で毛穴をふさいでいないかチェック!
吹き出物を早く治したいときに気をつけたいのは、正常に皮膚呼吸や皮脂の排出がおこなわれているかどうかということ。毛穴に皮脂をつまらせない為には洗顔が重要です。朝起床した時と帰宅した夕方で1日2回。洗顔をよく泡立て、しっかりと落としましょう。
また、油性のファンデーションを使用していると皮膚呼吸を妨げてしまうようです。帰宅したらすぐにお化粧をオフすることをオススメします。
(3)乾燥していないかチェック!
冬は気温や湿度の低下でどうしても肌の乾燥が進んでしまうもの。肌が乾燥するとキメが乱れ、肌のバリア機能が低下し、それによって肌の水分がますます奪われ、悪循環に陥ってしまいます。乾燥しバリア機能が低下したノーガードな肌は肌荒れを起こしやすく、吹き出物もできやすくなります。ニキビができている時こそ入念な保湿をし、肌のバリア機能を高めましょう。
1日でも早くニキビを治すためにも、3つもポイントを改めてチェックしてみてくださいね。
(前田 紀至子)
【あわせて読みたい】
・美容賢者はやってない!「むしろ悪影響を与える」シートパックの勘違い使用法4つ
・正しい収れん化粧水使いでテカリのない美肌づくり!
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ほうれい線まで消えちゃう!?頬のリフトアップでシワを撃退!
・洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ
・秋冬30代・40代におすすめ!美容家が選ぶ「ツヤ肌化粧下地」5つ
・肌が若返る!?「ミトコンドリア」を増やす&活性化させる方法4つ
・ブルーデーを「デトックス期間」に!生理10日前から摂るべき食べ物4つ
【参考】
※アクネケア d プログラム – 資生堂
※日常生活でのニキビ注意点 – 大塚製薬
※やっぱり毎日“保湿”のススメ – カネボウ化粧品
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
温めるor冷やす? 乾燥する季節の肌のかゆみ対処法
ウェザーニュース / 2023年11月29日 5時10分
-
乾燥とマスクの摩擦で肌がピンチ!乾燥・くすみ・ニキビにおすすめアイテム3
ハルメク365 / 2023年11月27日 22時50分
-
【更年期の乾燥肌】いつものスキンケアを変えるべき?市販薬のかゆみ止めを使ってもいい?
ハルメク365 / 2023年11月27日 18時50分
-
【働く女性1000名調査 DHC肌環境レポート】~3年ぶりの行動制限のない冬で環境も激変?~肌悩みを抱える女性のうち、63%が「職場環境」に原因があると回答!1位は「仕事や人間関係によるストレス」・・
PR TIMES / 2023年11月22日 21時45分
-
美容機器メーカー「A. GLOBAL」より「大人ニキビ」と「思春期ニキビ」の両方にアプローチできるニキビケアライン「Pimple Block」が2023年11月15 日(水)より販売開始
PR TIMES / 2023年11月15日 17時15分
ランキング
-
1ローソンストア100の「100円おせち」 一部「150円おせち」に値上げ 約7割は値段そのまま
ねとらぼ / 2023年11月30日 16時15分
-
2寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
3「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
-
4家の中で物を失くす回数は月平均「3.2回」 紛失しないための対策、みんなどうしてる?
まいどなニュース / 2023年11月30日 11時50分
-
5自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
