1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

実はマナー違反!?花粉症や風邪でやりがちなNG行動3つ

ごきげん手帖 / 2016年3月17日 12時0分

写真

三寒四温という言葉がぴったりな今日この頃。風邪や花粉に悩まされている人も少なくないかと思いますが、それらの症状により、知らず知らずのうちに周りの人に不快感を与えてしまっているかもしれません。
「鼻をすする」「マスクをしたまま会話」「配慮のないくしゃみ」などをしていないか、注意が必要ですよ!

■辛い花粉症や風邪の時の行動が、知らず知らずのうちにマナー違反に!?

できることなら早く過ぎ去ってほしい花粉症や、季節の変わり目のトラップである風邪。どちらも当事者にとってはとても辛いものですが、だからと言って人を不快な気分にしてしまうのは好ましくないもの。気付かぬうちにマナー違反してしまわないように、好ましくないNG行動を頭に入れておきましょう。


■くしゃみ鼻水…やりがちマナー違反行為3つ

(1)外国ではとても失礼!もちろん日本人もいい気はしない「鼻をすする」

鼻風邪をひいている時や花粉で鼻がムズムズする時って、ついつい鼻をすすってしまいがち。しかしながら、イギリスでは鼻をすすることは大変なマナー違反として嫌われています。もちろん日本人でも鼻をすすっている人に好感を持つをいう人は少ないでしょう。鼻水が出る時は思い切って鼻をかむのがベター。


(2)大事な話のときははずしましょう、どうしても辛いときは一言ことわって「マスク」

帽子と同様に大切な場所でははずすのがマナーとされているマスク。そもそも初めての人に自己紹介する時や面接の際にはきちんと顔が見えないことも好ましくありません。しかしながら、風邪をひいていて飛沫が心配な場合や花粉の症状がひどい場合には、先方にその旨を一言伝えてマスクを装着させてもらうのが良いでしょう。


(3)ティッシュやハンカチなどで口、鼻を押さえ、周りの人から1m以上離れて顔をそむける「くしゃみ」

咳やくしゃみをする際、ハンカチやティッシュで口を押さえないと不潔なイメージを与えてしまうだけではなく、周りの人に「うつってしまうのではないか」と不安な気持ちにさせてしまいます。どうしても咳やくしゃみが出てしまいそうな場合は、ハンカチやティッシュで口や鼻を押さえて、周りの人から1m以上離れて顔をそむけるなどの気遣いを。


いくら体調が悪いからといっても、周囲の人を不快にさせてしまうのは避けたいもの。マナーを守りつつ、風邪や花粉を乗り越えましょうね。


(前田 紀至子)

【あわせて読みたい】
・溢れだすその前に…!体に溜まった毒素を排出・浄化させるポイント2つ
・それって効果ある?を検証!花粉症対策のウソ・ホント

【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ほうれい線まで消えちゃう!?頬のリフトアップでシワを撃退!
・洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ
・秋冬30代・40代におすすめ!美容家が選ぶ「ツヤ肌化粧下地」5つ
・NEXTスーパーフード!?「アマランサス」炊き方レシピ&使い方
・たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガ3選

【参考】
※海外のマナーを覚えて、安心・安全な旅行に備えよう – 東京海上日動火災保険株式会社
※Q.ヒドイ花粉症…、バイトの面接でマスクはしたままでもいい?  –  タウンワークマガジン
※健康管理の基本 ビジネスマンが知っておくべき風邪対策 – 日立ソリューションズ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください