ワキ汗はでる前にブロックする!「塗る」デオドラント3選
ごきげん手帖 / 2016年5月1日 19時0分

外を歩いているだけで汗ばむ季節。ワキ汗などの嫌なにおいが気になりはじめますよね。
臭いを気にせず、安心して一日を過ごすためにも、出かける前の制汗剤は必須です。そこで今回は、数ある制汗剤の中でも進化を遂げている「塗る」タイプの制汗剤を3つご紹介します。
汗の出口にフタをしてくれるものや保湿効果のあるもの、パウダーがジェル状に変化して汗をブロックしてくれるものなど、塗るデオドラントは種類が豊富に揃っていますよ。
■汗の出口にフタをするデオドラント
・Ban汗ブロックロールオン プレミアムラベル/ライオン
汗の出口にフタをすることで、ワキ汗が出るのを防いでくれるプレミアムな塗るタイプのデオドラント剤です。
外出前にロールオンしておけば、汗が出る前に制汗成分や耐水皮膜成分が肌に密着し、ヴェールが作られて汗をブロックしてくれます。もちろん、ニオイの元になる菌の殺菌効果もありますよ。
■ホホバオイル配合で保湿効果も得られるデオドラント
・エステデオ デオドラントスティック/マンダム
デオドラント効果のある成分も、汗で流れ落ちてしまっては意味がありません。それを防止する「デオドラントキーパー」が入ったのがこのデオドラントスティック。デオドラント有効成分がワキにとどまるので、汗とニオイを長時間抑え続けてくれます。
ホホバオイル配合で保湿効果も得られるほか、ローズマリーやラベンダー、ユーカリなどの精油によるボタニカルな香りが爽やかなアイテムです。
■パウダーが汗に溶けてジェル化して汗をブロックしてくれるデオドラント
・レセナ ドライシールド パウダースティック/ユニリーバ・ジャパン
実はワキのニオイの原因は、汗を皮膚の雑菌がエサにして繁殖した後の排泄物なのです。
雑菌を増やさないためには、ワキをドライに保つのがポイントです。このレセナの直接塗るタイプの制汗剤は、「ドライシールドパウダー」というパウダーが汗に溶けてジェルを形成。汗腺をブロックして、汗とニオイをしっかり抑えてくれます。
今年の春・夏は、これらの汗をブロックするアイテムに頼ってみるのも良さそうです。
(LBR編集部)
【あわせて読みたい】
・リンゴでにおいが抑えられる…!?脇のイヤ〜な臭いの対策法4つ
・溢れだすその前に…!体に溜まった毒素を排出・浄化させるポイント2つ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ほうれい線まで消えちゃう!?頬のリフトアップでシワを撃退!
・コスパ最高!美容家に大好評「無印良品の良質オイル」まとめ
・たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガ3選
・洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ
【参考】
※Ban汗ブロックロールオン プレミアムラベル – ライオン
※エステデオ デオドラントスティック – マンダム
※レセナ ドライシールド パウダースティック- ユニリーバ・ジャパン
※臭い発生のウラにはバクテリアの繁殖が! – レセナ ドライシールド
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ファンケル研究成果】アミノ酸系洗浄成分と保湿剤を使ったゲルを作る処方技術開発に成功
PR TIMES / 2023年12月1日 18時40分
-
人に聞けないアソコの臭いの悩み…どんなお手入れが正解?大人のデリケートゾーンケア
ハルメク365 / 2023年11月25日 23時50分
-
うねり、広がり、パサつき……50代ヘアのお悩みを解決するプチプラ神アイテム3選
ハルメク365 / 2023年11月24日 7時50分
-
冬の汗の方が臭う!? コロナ明け初の冬“じんわり寒暖差臭“はバレてるかも 9割以上の方が冬の電車や部屋の中で体臭を感じたことがあると回答 冬のニオイ対策のポイントとは
PR TIMES / 2023年11月16日 10時15分
-
「丈夫さ」「肌ざわり」がさらにアップ 環境にも配慮したサステナブルな商品へ「SABRINA」タイツがリニューアル
PR TIMES / 2023年11月6日 15時15分
ランキング
-
1「迷惑老人」になってしまう人に共通している特徴。予防に効果的なのは“捨てる”こと
日刊SPA! / 2023年12月1日 8時54分
-
2年収350万円の人が将来もらえる年金額は?
オールアバウト / 2023年12月1日 21時20分
-
3髪がどんどん老ける!?お風呂あがりのNGケア3つ
つやプラ / 2023年12月1日 20時30分
-
4筋トレより簡単かつ効果的!? “下半身冷え”を改善する、股関節&足関節ほぐし
ananweb / 2023年12月1日 19時0分
-
5なぜホンダ「N-BOX」売れ続ける? 強豪多い「人気ジャンル」なのに… 「日本一売れてる軽」称号キープの理由とは
くるまのニュース / 2023年12月1日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
