もう焦がさないで。にんにくの旨味を最大限に引き出す調理法
lifehacker / 2020年10月30日 16時0分

料理のレシピを読んでいて、もし、「みじん切りにしたにんにくを、高温に熱した油に入れる」と書いてあったら、たぶんそれはあまり優れたレシピではないはずです。
にんにくを熱すぎる油で炒めると、中まで火が入ってほっくりとする前に、表面だけが焦げてしまうからです。その結果、苦みが強い残念なにんにくになってしまいます。
ポイントは「低温・ゆっくり」
食感に変化を出すために、スープやサラダなどに揚げたガーリックチップをかけるのは私も好きですが、(私の考えでは)最高においしいのは、できるだけ低温で、長く時間をかけて火を通したにんにくです。
正直に言うと、そうやって調理したにんにくのおいしさについて私が自覚したのは、バーニャカウダを作ってからです(間違いなく贅沢な気分を味わえるディップです)。
バーニャカウダのレシピでは、丸々1個分のにんにくを細かく刻み、1缶分のアンチョビと一緒に、すべてがとろとろになって混ざり合うまで低温で熱します。
こうして出来上がったバーニャカウダはまさに「旨味」の塊で、本当においしいのです。
これだけ大量のにんにくを使っているのに、バーニャカウダには、「にんにくの刺激的な辛さ」はまったくありません。
「ちょっとトーストっぽく焦げた」風味がまったくない、いい塩梅でマイルドになった純粋なガーリックを味わえるはずです。本当に最高です。
にんにくだけを炒める究極のレシピ
もう1つ、私はバーニャカウダに心酔してはいますが、アンチョビなしでにんにくだけを低温で炒めた料理もおいしいものです(これはヴィーガンの人にもぴったりです)。
焼き色がつかないままで刺激性がなく、とても風味が良く仕上がるにんにく料理で、その調理法は本当に簡単です。
作り方まずは、お好みの量のにんにくを、薄切りあるいはみじん切りにします。これをフライパンに入れ、漬かるほどではないけれど全体に行き渡るくらいの量の油を注ぎます。
弱火にかけ、香りが立って柔らかくなるまで熱します(最短でも15分は必要ですが、たいていはもっと時間がかかるでしょう。柔らかくなっているかどうかは、パンのかけらを押しつけて確かめます)。
にんにくがジュージューいうようなら、油の温度が高すぎます。また、にんにくがきつね色になり始めるのも、温度が高すぎる印です(ところどころに小さな泡が出るくらいなら問題ありません)。
こうして、にんにくに(焼き色がつかないまま)火が通ったら、いつもの炒めたにんにくと同じように使ってください。
使い道これをベースにソースを作ったり、野菜の上にかけたりしても良いでしょう。にんにくを炒めた油と一緒にディップにして、色々な食材をつけても最高です。
「使い道が見つからないのでは?」などという心配は無用です。とても使い勝手が良いので、すぐになくなってしまうでしょう。

949円

7,480円
あわせて読みたい
Image: Photosiber
Claire Lower - Lifehacker US[原文]
この記事に関連するニュース
-
パッタイ、ガパオ、トムヤムクンまで! 本格タイ料理のレシピ4選
オールアバウト / 2021年1月22日 12時5分
-
正月太りを解消! 食べすぎに効く「低カロリー調整食」レシピ4選
オールアバウト / 2021年1月8日 12時35分
-
お煮しめで作る「キーマカレー」
Woman.excite / 2021年1月2日 8時0分
-
野菜をたくさん摂りたい人のための、一人暮らしの献立1週間
fudge.jp / 2021年1月1日 15時30分
-
「おうち忘年会&新年会」に!年末年始のおもてなし洋風レシピ4選
オールアバウト / 2020年12月29日 19時45分
ランキング
-
1今度は「ウレタンマスク警察」。間近で怒鳴り声をあげてくる恐怖
日刊SPA! / 2021年1月22日 8時54分
-
2マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
3なぜコロナ禍で売れ続けた? トヨタ「ヤリス」とホンダ「N-BOX」が2020年のNo.1になった理由
くるまのニュース / 2021年1月22日 18時10分
-
4脱・普通預金で「貯蓄100万円の壁」を超える
オールアバウト / 2021年1月22日 21時20分
-
52021年も使いたい!「無印良品」で見つけたおすすめ便利グッズ5選
オールアバウト / 2021年1月22日 19時45分