弁護士7人が考えた「電車内で痴漢に間違えられないためにとるべき行動」
シェアしたくなる法律相談所 / 2014年9月16日 12時5分

先日公開した「痴漢に間違われた時にどうするべきか」を弁護士8人に聞いた記事に大きな反響がありました。
※痴漢に間違われた時「絶対にやってはいけないこと」 弁護士8人に聞いてみました
様々な反響がある中で、「そもそも痴漢に間違われないためにはどうすれば良いのか知りたい」という声が多く届き、今回は、「痴漢に間違われないためにするべきこと」をシェアしたくなる法律相談所で書いている先生から7名に聞いてみました。
迷惑防止条例違反、いわゆる「痴漢」は、男性から女性に対してのみならず、女性から男性に対しても、また、同性間においても成立しますが、今回は男性から女性に対しての痴漢を前提に答えて頂きました。
星野法律事務所
●長塚希弁護士痴漢に間違われないようにするためには、(1)なるべく女性のすぐ近くに立たない、(2)紛らわしい場所に手を置かない、(3)つり革を掴んだりかばんを持ったりすることで空いている手をつくらないようにする、等の対策を取ることが基本であると思います。これらについては既に実践されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、満員電車ではなかなか思うように動けず、上記の対策が実践できない場合もあり得ます。そのような場合は、例えば手が触れてしまっている女性に対して、あらかじめ「すみません」などと声をかけておくことで悪意がないことをアピールすることが、誤解を避けるために有効かも知れません。自分の経験からしても、そのような声をかけられた場合、声をかけた人が痴漢であるとは通常考えないように思います。
琥珀法律事務所
●寺林智栄弁護士痴漢に間違われないようにするために一番良いのは、「両手を上にあげておく」ということだと思います。手荷物は網棚の上にあげて、両手で吊り革をつかんでおくと、自然ですしよろしいのではないでしょうか。
私の知人の弁護士で、「電車内では常にスマホを両手に持って操作しているので、自分は痴漢に間違われないだろう」などと言っている人がいましたが、見た目に怪しいですし、ひょっとすると盗撮の準備でもしているように見えてしまうかもしれないので、個人的にはあまりお勧めできません。
また、男性の場合は、可能であれば、女性の乗客の近くに立たないということも防衛策のひとつではあると思います。ただ、同性同士の痴漢行為もあり得なくはないので、100%の防衛策とはならないのではないでしょうか。
広尾総合法律事務所
●桐生貴央弁護士この記事に関連するニュース
-
満員電車のカバン、どう持てばいいの? 逆転の発想が生んだ「秘策」がこちら
Jタウンネット / 2019年12月6日 6時0分
-
「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?
Jタウンネット / 2019年11月29日 11時0分
-
電車の網棚、座席の人は使っちゃダメ? 「立っている客が優先」主張は正しいのか、JRに聞いた
Jタウンネット / 2019年11月24日 17時0分
-
電車で中年男性にいきなり腕を掴まれた女性 「触らないで」と告げたら…
しらべぇ / 2019年11月17日 17時1分
-
電車内で他人のスマホを覗き見していた男性 気づかれるも「気持ち悪い」
しらべぇ / 2019年11月14日 9時0分
ランキング
-
1山梨で不明のドーベルマン発見 2キロ離れた河川敷
産経ニュース / 2019年12月10日 10時16分
-
2神奈川県庁HDD転売、ネット掲示板では以前から「不穏な噂」が イニシャルで「横流し」書き込み
J-CASTニュース / 2019年12月9日 20時34分
-
3ウランをネット購入、書類送検の都内高校生「コレクションに…」
読売新聞 / 2019年12月10日 13時50分
-
4文在寅政権 vs 韓国検察の泥沼バトル。ついに「自殺者」も…
日刊SPA! / 2019年12月10日 8時50分
-
5韓国政府「旭日旗は憎悪の旗だ」投稿、日本政府が抗議
読売新聞 / 2019年12月10日 11時18分